人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
魚沼の宝石(その1)
今日は新潟の中越地方にギフチョウを見に行くことにした。
ちと遠いので5時前に出発。それにしても好きだね。
途中でちょっとだけ仮眠して(最近早朝出発すると途中で一度眠くなる)、9時前には一応目的地に到着。しかし初めての場所でポイントを知らないので、適当に車を止めて歩いてみる。まず目を引いたのがオオバキスミレ。雪国ではいくらでも見られるんだろうが、表日本の人間にとって黄色いスミレは新鮮だ。
魚沼の宝石(その1)_e0167571_2352123.jpg
去年行った小出の近くではカタクリとキクザキイチゲがくさるほど咲いていたが、ここでは非常に少ない(キクザキイチゲは全然見なかった)。ちょっと訪花の写真は難しいかもしれない。
全然飛ばないので少しずつ山手に上っていく。
それでもルリシジミがちらほらするだけだ。しばらく登ると特別大きな杉のある丘陵の上に行き着いた。春日八郎の別れの一本杉が思わず口をついて出てきそうな場所だ(一応私の生まれる前の曲だが)。遠くに残雪で真っ白な守門岳が見える。裸の崖が目に付くが、中越地震の爪跡だろうか。
魚沼の宝石(その1)_e0167571_23532741.jpg
まだ早いけどおにぎりをひとつ食べようかと腰を下ろしたところ、突然2匹のギフが飛来した。うち1匹がとまったので証拠写真を撮る。
魚沼の宝石(その1)_e0167571_23564719.jpg
新鮮な個体だ。ボロボロのヒオドシチョウも飛んでいる。ギフチョウを探していると必ず現れるチョウだ。
魚沼の宝石(その1)_e0167571_23574921.jpg
全く間違ったところに来たようではないので、このあたりを少し落ち着いて歩いてみることにする。しかしここで私にとってはギフチョウよりびっくりするものを見ることになるとは思っていなかった。 (続く、今日は眠いので)
Top▲ | by dragonbutter | 2009-04-20 00:07 | チョウ | Comments(0)
<< 魚沼の宝石(その2) | ページトップ | 土曜の午後のみちくさ >>