カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
26日はミヤマモンキチョウの写真が撮りたくて上信の山に登るが、上はガスと強風でそれどころではなくて、早々に引き上げて麓で高原のチョウを少しばかり撮った。
まずヒメキマダラヒカゲ。 ![]() ヒョウモンチョウ(ナミヒョウモン)がよく吸蜜に訪れた。 ![]() コキマダラセセリ。 ![]() スジボソヤマキチョウ。 ![]() ゴイシシジミ。 ![]() 他にフタスジチョウやアサギマダラがいた。 それにしても天候不順は北海道だけかと思っていたら、このところ関東周辺も様子がおかしい。梅雨明け宣言は一体なんだったんだろうという天気が続いている。安定した夏空になる前に秋風が吹くのだろうか。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2009-07-27 23:14
| チョウ
|
Comments(6)
![]()
スジボソはいいね〜実に綺麗な蝶だ
何度か挑戦はしてるのだが・・・いつも何処にもとまらない・・・。
0
![]() ![]()
Noreenさん:
コメントありがとうございます。 チョウもトンボも長ーい倦怠期の後再開して、それほど経ってないので素人同然です。けど、特にトンボは生きた姿でないとわからない美しさがあると再認識しております。 そういえばヤマキの仲間は北海道にはいないんですね。こちらに来られる機会があったら是非撮影してください。
初めまして、「風任せ自由人」のmaximiechanと申します。theclaさんのブログから名前に惹かれて訪問しました。
私は最近蜻蛉にも凝り出して、地元埼玉の蜻蛉を中心にこれから色々な種類を撮影したいと思っています。 御ブログを拝見したところ、ヒヌマイトトンボなどとんでもないもの(失礼)まで撮影されていてびっくりしました。 これからも蜻蛉や蝶の素敵な写真を見に訪問させていただきます。よろしくお願いします。
maximiechanさん:
こちらこそ初めまして。拙ブログご訪問ありがとうございます。 実はたまたま昨日maximiechanさんのブログで西表島のトンボの写真を見て溜息をついていたところです。これからも素敵な写真を拝見できるのを楽しみにしております。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||