人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
身近な宝石 -3-
16日の記録
家の仕事の合間に2時過ぎにいつもの公園へ出向く。今日もからっとした暑い日だ。ツクツクホウシの声が初秋を感じさせる。
身近な宝石 -3-_e0167571_2305159.jpg

先ずお会いしたトンボのカメラマンからは、「今日は誰も見つけていませんね。皆帰っちゃったようですよ。」とのこと。
いつものコースを点検して終わりに近づいたあたりで、大分低いところにカメラを構えている方がいる。近づいてカメラの先を覗くとヤブヤンマのオスだ!地上5-60 cmの低いところにとまっている。今日は肉眼でも色合いがよくわかる。複眼と腹部の付け根の下縁部が青く色づいたなかなかのイケメンである。
身近な宝石 -3-_e0167571_2312858.jpg
今回は昨日のマルタン以上に納得いくまで撮らせてもらえた。蚊に大分栄養をくれてやることになったが。
身近な宝石 -3-_e0167571_2314565.jpg

今日の失敗からの教訓:三脚は忘れずに携帯すること。スローシンクロで背景が暗くない写真が撮れる。
撮影中次々と人がやってくる。「うわーきれい!何ていうトンボですか?」「ヤブヤンマです。」「ヤウヤンマねー。」「いいえ、ヤ・ブ・ヤンマ。竹やぶのやぶです。」「なるほど。」といった会話が続く。補虫網を持った子供が来たらどうしようか、などと皆で心配していたが、私がいる間は、幸い子供は通りがからなかった。
ところで愛用の180mmマクロにあてがった手に何度か黒いフィルム状のゴミがついた。なんだろう。しばらくしてレンズの下側を見てギョッ!
身近な宝石 -3-_e0167571_2361248.jpg
鏡筒を(何ていったらいいんだろう)すりガラスのような感触にしているコーティングが剥がれ始めたのだ。うーん、さすがSIGMAだな。でも所詮中古で手に入れたものだし、レンズの性能には満足なので気にしないことにしよう。レンズ交換のとき、カメラ内に破片を落とさないように注意して(汗)。
Top▲ | by dragonbutter | 2009-08-19 23:08 | トンボ | Comments(4)
Commented by ジェッタ〜 at 2009-08-21 18:10
おぉぉぉ〜〜〜っシグマ恐るべしっ!!

野鳥を撮ってる人達はカモフラ〜ジュのカッティングシ〜トをレンズに貼ってる人をよくみかけるので、カモフラにしてみては?
Commented by maximiechan at 2009-08-21 21:22
人の造ったもののような色ですね。
三脚だのスローシンクロだの、過去の色々な反省からこのような綺麗な絵が撮れるようになっているんですよね。
Commented by dragonbutter at 2009-08-21 22:33
ジェッタ〜さん:
ありがとうございます。カッティングシ〜トというのがあるんですね。検討してみます。
映りに変わりはなくてもちょっと泣きたくなります。
Commented by dragonbutter at 2009-08-21 22:38
maximiechanさん:
ありがとうございます。
暗いところでカメラとストロボ任せに撮った写真です。実際の色とは少し異なります。
実は、本当にたまたま昆虫写真家の尾園さんが同じ個体を撮影されています(http://blog.livedoor.jp/photombo/)(都内の公園ピクニック その3)。もちろんこちらが本当に近い色です。
<< 身近な宝石 -4- | ページトップ | 身近な宝石 -2- >>