カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
羽の黄色いアカトンボは? 関東に確実に産するものは3種。キトンボ、オオキトンボ、ネキトンボ。
シルバーウィークの後半の天気予報は晴れから曇りに変更になった。しかし今朝起きて空を見ると青空がのぞいているので、そのキトンボを見に埼玉県方面へ出かけた。 今日も渋滞がひどそうなので電車で行く。 ローカル線の駅で降りるとSuicaが使えない。改めて現金で払って、「最寄り駅でSuicaの乗った履歴を消してもらってください。」だと。列の前の方に説明がよく理解できない乗客がいて、駅を出るのに少し時間がかかった。 さて、目的地に着くと何と早くも目の前でキトンボが連結産卵していた。初めからクライマックス状態。キトンボは小さくてずんぐりしたアカトンボであるが、羽の広い範囲が濃い黄色になるので、飛翔がとても映える。それが連結ともなると、なおさらフォトジェニック。 ![]() しかしこの認識は甘かった。連結産卵をみたのはこれ限りだったのだ。少しずつ先に進むとオスが何匹か縄張りを張っている。 ![]() 真っ赤なショウジョウトンボまだまだ元気。うん?これはちょっと違うぞ。 ![]() ![]() 幸い近くにとまってくれたので地面に寝そべって撮影。 ![]() お腹が減ったので家内と蕎麦屋に入ってその後午後の部開始、ということで現場に戻るが完全に曇ってしまったせいか、キトンボもネキもすっかり姿を消してしまい、時々タカネが飛ぶくらいだった。 帰りの電車の時間になったので切り上げることにする。始発電車はガラガラ。我々の車両は完全に二人で貸し切り状態(途中からどんどん乗ってきたが)。缶ビールで乾杯して撮影行を締めくくる。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2009-09-22 21:36
| トンボ
|
Comments(6)
少し前にすぐ近くで探したのですが、見れませんでした。
やっぱりピンポイントで行かないと駄目なのでしょうかね。 タカネトンボ止まっているのは貴重ですね。
0
![]()
トンボも少しずつ姿が消えてきて、寂しくなってきましたね。
でも、前回のミルンヤンマはオメデトウございます。学生時代に出会ってから、実際に撮影できるまで長い期間があると思いますが、感慨深いですよね。 実はdragonbutter さんのホームページは大分前に知っていて、ブログもとっくの昔にリンクしたつもりでした。しかし、漏れていたようです。この頃、僕はぼけているよです。 大変失礼しました。申し訳ありませんでした。改めてリンクさせてくださいね。
banyanさん:
コメントありがとうございます。 東京周辺のキトンボはかなり厳しい状態ではないでしょうか。 いつかまた盛り返す日が来ることを期待しているんですが。 タカネトンボはなかなかとまらないので飛翔をねらったんですが全敗でした。また挑戦したいと思います。
虫林さん:
コメントありがとうございます。 ミルンの写真はそのうちリベンジしたいところです。 虫林さんのホームページにリンクを張ったときにはご挨拶したのですが、ブログへのリンクは連絡差し上げてなかったかもしれません。失礼しました。今後ともよろしくお願いいたします。
maximiechanさん:
コメントありがとうございます。このトンボは秋かなり遅くまで見られるはずです。これからが本番かも。晴れていないと飛ばないと思います。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||