人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
渓流の宝石 ~ランカウイのハ..
at 2025-04-06 11:03
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ウィークデイの休日
昨日の土曜日はあいにくの天気。今日は好天であったが、重要な仕事で終日職場に釘付け。
ただ9日の月曜日は珍しいウィークデイの休みだったので、午前中横浜市の里山に行ってみた。
ウィークデイの休日_e0167571_2392569.jpg
黄色い制服に赤い帽子をかぶった園児たちが行列を作って遊びに来ていた。はるか昔、私も小学生の頃、女の子と手をつないで紅葉の中を遠足に行ったことを思い出す。
刈り取りの終わった水田はあちこち泥田になっており、アカトンボの産卵にはもってこいの環境だ。いたるところでアキアカネが連結飛翔産卵していた。
ウィークデイの休日_e0167571_2395392.jpg
メスの腹端に泥が付着している。
こんな感じで産卵するから無理もない。
ウィークデイの休日_e0167571_23102831.jpg
次世代に命をつなげるのに必死なんだね。
ところでこのメスはオスと同じくらい赤化している。しかし下の交尾写真のメスは赤くなっていない。
ウィークデイの休日_e0167571_23145326.jpg
トンボのメスには体色がオスと同じ色になる同色型と、そうでない異色型が知られているものが多い。どっちがオスにもてるのだろうね。
最近アキアカネの減少を指摘する研究者がいる。私も以前に比べればずいぶん減ったと思うが、ここでは去年も12月まで結構な数が見られた。太陽の位置が低いため、逆光ではストロボを使ってもろくな写真にならない。この日は長靴を持参しなかったので田んぼに入ることが出来ず(持っていてもちょっとはばかられる場所かな)、いい条件で撮影するには苦労した。
マユタテアカネの翅もボロボロだった。
ウィークデイの休日_e0167571_23114154.jpg

最後に駐車場でウラギンシジミをみつけて広角で撮って本日の散歩は終了。
ウィークデイの休日_e0167571_2312829.jpg

Top▲ | by dragonbutter | 2009-11-15 23:20 | トンボ | Comments(4)
Commented by ニコン at 2009-11-16 23:09
こんばんは。

横浜市と聞くと、都会って感じがしますが、この様な自然が残っている場所があるのですね。ちょっとうれしい気がします。

アキアカネのメスの赤化ですか。いいですね~☆

もてる方は、たぶん赤化したメスじゃないかな~?
Commented by banyan10 at 2009-11-17 17:25
アキアカネの産卵は遅くまで観察できるのですね。
赤い雌は知りませんでした。
トンボは初心者なので新しい発見が多いです。
Commented by dragonbutter at 2009-11-17 22:18
ニコンさん、コメントありがとうございます。
横浜は今の地元ではありませんが、以前住んでいました。まだまだいいところが残っています。
私も赤い方がもてる、に賛成です。でもこればかりはトンボに聞かないとわかりませんね。
Commented by dragonbutter at 2009-11-17 22:22
banyanさん、コメントありがとうございます。
まだ至る所で産卵していました。でも今週の寒さでどうでしょうか。
私も後で写真を見て、こんなに赤いメスがいるんだと知りました。どのくらいの比率か興味あるところです。
<< 晩秋の土曜の道草 | ページトップ | Where are you f... >>