人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
またまた葉っぱめくり
今週末は土曜も日曜も仕事。土曜日は雨だったのでむしろラッキー。今日は午前中2時間ばかり時間があったので、すぐ近くの公園を歩いてみた。この都市公園は不燃ゴミ圧縮施設が併設されていて、ゴミ圧縮時に出る排気ガスのためか、近隣の住民の方が目やのどの痛みなどを訴える等の健康被害の問題が出ており、杉並病と呼ばれている。
それはさておき、人工的な公園なのであまり蝶やトンボは期待できず、それほど撮影目的に訪れことはなかった。
今日は時間の関係でここぐらいしか行ける場所がなかったわけだが、エノキの大木がかなりあることに気付いた。もっとも広場周辺のエノキは落ち葉が掃除されており、葉っぱめくりの対象にはならない。公園の周辺や林の中のエノキを調べたがなかなか見つからない。
またまた葉っぱめくり_e0167571_1812933.jpg
時間切れかなと思いつつ最後の大木の落ち葉をめくったらいた!ゴマダラチョウの幼虫だ。
またまた葉っぱめくり_e0167571_1814730.jpg
この木のどこが気に入ったのか、急いでめくっただけで3匹見つかった。そっと日向に移して撮影。思ったより小さい。まだ昨日の雨に濡れてテカテカ光っている。
またまた葉っぱめくり_e0167571_1821733.jpg
色合いも微妙に違っている。
またまた葉っぱめくり_e0167571_1823321.jpg
先日掲載したオオムラサキの幼虫と違って、背中の突起が一見3対にみえる。アカボシゴマダラが優勢になる中、在来種にも是非がんばってもらいたいものだ。
家にエノキがあれば是非飼ってみたいところだが・・・
Top▲ | by dragonbutter | 2009-12-06 18:06 | チョウ | Comments(4)
Commented by ニコン at 2009-12-06 20:57
私も葉っぱめくりに挑戦中ですが、全く見つかりません(><)

なので、うらやますぃ~(笑)
Commented by dragonbutter at 2009-12-06 22:10
ニコンさん、コメントありがとうございます。
私も10本めくらいのエノキでやっと見つけましたので、懲りずに挑戦してください。きっと見つかると思います。
ただ、まわりの人から怪しまれると思いますが(笑)。
Commented by エフ at 2009-12-07 20:02
ゴマダラはちょっとふっくらしてかわいいです。
これから時々観察してみる楽しみもできましたね。
公園管理の方には、落ち葉掃きなんてことは夢にも考えないでいただきたいものです。
Commented by dragonbutter at 2009-12-07 22:36
エフさん、コメントありがとうございます。
確かにゴマダラはぽっちゃりしてますね。
きれいに掃除されるエノキに産卵したゴマダラはお気の毒です。
これで残るはアカボシゴマダラとなりました。幼木を探さないといけませんね。
<< 冬の雑木林にて | ページトップ | 晩秋の陽だまりで >>