カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
22-23日は急な出張で北海道に一泊で行ってきた。もっといい季節に行きたかったが業務だから仕方ない。道南とはいえ、冬の北海道は初めてなので楽しみな気持ちもあった。
緩やかな流れのため、ダムやセキの開発から免れ、川本来の自然が多く残されているこの川には、毎年約10万匹ものサケが遡上するという。 ![]() ![]() あとは行程の合間に撮った下手な写真をいくつか。天気がよければもう少しましに撮れたのかもしれないが。 ![]() ![]() ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2009-12-24 23:48
| その他の動物
|
Comments(8)
北海道へ出張で来られていたのですネ!北海道の冬はこれから厳しくなりますが・・・やはり蝶や蜻蛉が飛ぶ季節の出張が嬉しいですよね。北の大地でまたお会い出来ると良いですね~♪
0
![]()
今なら鮭の親を撮るより、ちょ〜ど孵化している頃でもう泳ぎだしているので稚魚を撮るのも面白かったかもしれませんね。
でも・・・激冷の水に入るのは勇気がいるな〜w 来週には私も行きます 目的は鉄チャンだけど・・・おまけでミヤマホオジロを撮りに山に入る予定。 それでは良いお年を ![]() ![]()
川面を漂う力尽きたサケの画像、この時期でないと撮影出来ない画像ですが、どうせ行くならもっと良い時期にという気持ち、十分すぎるほど良くわかります(笑)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||