カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
今朝早く東京は41年ぶりの最も遅い雪が降った。桜に雪という記憶はあるけど、もう満開から半月も過ぎている。杉並の自宅の周囲もうっすらと雪化粧。まだ冷たい雨が降っている。こんなときは仕事に限る。週末は車で出勤しているが、途中でちょっと寄り道して春の雪を撮ってみる。
![]() ![]() ![]() 夕方近くまで仕事のつもりだったが、なんだか空が明るくなってきた。急遽仕事を早めに切り上げて(何といい加減な)、帰りによく行く緑地に行ってみる。トンボ池は期待もしていなかったけど、やはり何もいない。しかしこの池から流れ出る小川ではもうカワトンボが出ているかも知れない。南向きの斜面にフデリンドウが咲いている一角を見つけた。 ![]() ![]() ![]() 今日は虫の写真は撮るつもりがなかったため、カシオのコンデジしかもっていなかったが、思いがけず天気が好転し、ちょっとしたいい時間がもてた。なごり雪とカワトンボ、なんていう写真が撮れたら最高だったけど、さすがに気温が上がってあっという間に雪は解けてしまった。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-04-17 21:30
| トンボ
|
Comments(6)
![]()
ツマキチョウの飛翔も素晴らしいし、ミドリシジミの幼虫もすごいです。@@/
きめ細やかな観察、私も見習いたいと思います。^^; こちら(東信)は、結構積雪がありました。
0
フデリンドウの花の写真良いですね、チョウばかり見ている眼には鮮やかに写りました。
カワトンボ、私は本日(18日)都幾川の河原で見つけました。そっと寄って撮ろうとしたら飛ばれてしまったのですが、それを目で追っていたら、モズが飛んできて補食してしまいました。その他、小型のサナエトンボの仲間を多数見ました。みな羽化したてのようでした。
CLと棒さん、コメントありがとうございます。
東信の積雪には脱帽です。今年の春は曲者ですね。
himeooさん、コメントありがとうございます。
フデリンドウとハルリンドウ、実は自信を持って区別できません。間違っていたら教えてください。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||