人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...
最新の記事
スプリングエフェメラルを探しに
at 2024-03-18 19:17
早春のシジミチョウ
at 2024-03-12 06:00
南の島の暗い沼にて
at 2024-02-22 06:00
季節のせめぎ合い
at 2024-02-08 06:00
冬鳥の沼にて
at 2024-01-30 21:40
進むフユシャク暦
at 2024-01-17 06:00
キイロヤマトンボ隠遁の術
at 2024-01-13 08:55
2024年新年のご挨拶
at 2024-01-01 00:00
年の瀬の冬尺
at 2023-12-31 06:00
雪迎冬尺
at 2023-12-28 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
ヘムレン の Natur...
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
2023~  浅間暮らし...
最新のコメント
ダンダラさん、コメントあ..
by dragonbutter at 09:29
当日はいろいろお世話にな..
by ダンダラ at 17:52
HemlenKさん、二度..
by dragonbutter at 12:53
maximiechanさ..
by dragonbutter at 12:51
タグ
(253)
(199)
(171)
(102)
(97)
(94)
(90)
(90)
(82)
(61)
(42)
(40)
(36)
(19)
(16)
(15)
(15)
(13)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
チャマダラ遠征@北関東
ずっと昔のこと、春会えるセセリチョウとしてミヤマセセリとチャマダラセセリ(チャマ)がいた。チャマは少し山に入れば結構見ることができて、珍蝶という意識はなかった。しかしいつの間にか私の田舎からだけでなく、ほとんどの産地から姿を消した。
今日は本当に久しぶりにチャマに会いに北関東に向かった。高速の渋滞を考慮して5時前に出たが、拍子抜けするくらい空いていて、現地に着いたら8時前だった。あたりは芽吹かない木々もあって冬の雰囲気も残っていた。
チャマダラ遠征@北関東_e0167571_7114374.jpg

大体の場所は知っていたし、banyanさんからも情報を頂いていた。気温は比較的高かったのでさっそく捜し始める。間もなく耕した土の上を小さなセセリが飛ぶ。とまったところを遠目にみるとチャマのようだ。しかしすぐに飛んでしまい土の色に溶け込んでしまった。最近動態視力が落ちたようだ。その辺りに行ってみてももういなかった。
その後が実に長かった。食草(キジムシロとミツバツチグリ)はあれど蝶は飛ばず。
チャマダラ遠征@北関東_e0167571_7121229.jpg
それでは場所を変えて、ということで福島県側も捜すが全然だめ。だいぶめげ始めた午後1時前、最初に見つけた場所の近くでようやく2匹目がとんだ。今度は2度ほどとまってくれたのでなんとか玉砕を避けられた。
チャマダラ遠征@北関東_e0167571_7123271.jpg
チャマダラ遠征@北関東_e0167571_7124232.jpg
全開翅は撮れなかったが、翅表の白斑が上品だ。独特の翅裏も撮れた。
帰ろうとしたらシータテハが飛んできて我愛車の屋根にとまった。
チャマダラ遠征@北関東_e0167571_713623.jpg
それにしても一日歩き回って2匹目撃、1匹撮影。しんどかった。
帰りは計算通り?の大渋滞。でも何とか撮れたので苦痛はなかった。
私の目が節穴であったか、まだこれからが最盛期であることを願わずにはいられない。
banyanさん、ありがとうございました。
夏型にも挑戦したいけど、真夏の炎天下歩き回ってワンチャンスだとしたら考えただけで頭がくらくらするなあ。
Top▲ | by dragonbutter | 2010-05-04 07:18 | チョウ | Comments(14)
Commented by banyan10 at 2010-05-04 18:12
何とか撮影できたようで良かったです。
今年の発生が遅れているのは確かだと思いますが、数も少ないような感じですね。
シータテハがいましたか。僕のときはクジャクが多かったです。
Commented by himeoo27 at 2010-05-04 19:32
ワンチャンスをものにする引きの強さは流石です。
上から3番目の裏面の模様素敵ですね!
Commented by dragonbutter at 2010-05-04 19:35
banyanさん、ありがとうございました。
何とか完封負けは免れました。角度といい日光の射し方といい決して良いものではありませんが、二度とまっただけのツーチャンスでしたからこんなものでしょう。実はここでbanyanさんみたくCASIOでパスト連写を、なんて色気を出してしまい、もうワンチャンスを失いました(笑)。
クジャクもいましたが撮れませんでした。シータテハは夕方近くなって現れました。
Commented by dragonbutter at 2010-05-04 19:38
himeooさん、コメントありがとうございます。
一人で捜すと効率が良くないですね。
3番目の写真は裏翅の一部に影が出来てしまい不満足ですが、そんなこといってられる状況ではありませんでした。
Commented by Noreen05 at 2010-05-05 00:11
数少ないチャンスをキッチリと撮影されていて流石ですね!
夏型も楽しみにお待ちしています~(爆)
動態視力・・・最近衰えを痛切に感じています。
Commented by dragonbutter at 2010-05-05 06:56
Noreenさん、コメントありがとうございます。
北海道では安泰なのでしょうか。撮れたら載せてくださいね。
本州では東北地方以外では心配な状況のようです。
Commented by ヘムレン at 2010-05-05 21:15 x
ナイスです。よかったですね。チャンスが少ない中でしっかり撮影されていて、さすがです。
動態視力・・・小生もまったく自信がなくなりました。
独りでは、探すのは無理かも・・・(^^;)。。
Commented by dragonbutter at 2010-05-05 21:45
ヘムレンさん、コメントありがとうございます。
何とか目的とする蝶に会えてうれしかったです。
実は1匹目のチャマをみつけた時は、牧場の放し飼いの犬に吠えられていて、ちょっとビビッてしまったせいもあったんです。
あっちでは犬は鎖に繋がないで飼うのが普通のようです。
Commented by エフ at 2010-05-06 19:25 x
チャマ撮影おめでとうございます!
玉砕がないところがさすがですね。
実は私も4日に福島県側で何とか撮影してきました。
初めて生きているのを見たのですが、表も裏もオシャレな蝶だと思いました。
Commented by dragonbutter at 2010-05-06 22:55
エフさん、コメントありがとうございます。
エフさんも行かれたんですね。撮影おめでとうございます。
撮られた写真と、そのときのお話を楽しみにしております。
Commented by maximiechan at 2010-05-07 06:25
チャマダラセセリはまだ見ぬ蝶です。2枚の写真を見ると独特の斑紋。写欲が湧きます。
いずれ私も出掛けて撮影したいものです。
でも、大変な苦労をされての成果なのですね。
数が減ってきているというような記事も目にしているので心配です。
Commented by ダンダラ at 2010-05-07 08:57 x
こんにちは、虫林さんのところから飛んできました。
先日私も北茨城で撮影しましたが、環境が年々変化して今後が心配になってきました。
いつまでも健在でいてほしいです。
Commented by dragonbutter at 2010-05-07 21:58
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
チャマダラは小さくて地味ながらも、とても上品な蝶です。ますます少なくなる前に(そうなって欲しくないですが)チャレンジしてください。
Commented by dragonbutter at 2010-05-07 22:01
ダンダラさん、初めまして。
環境が変わってきているのですね。単なる採集禁止では解決しない難しい問題がありそうですね。
ところで勝手ながらリンクを入れさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
<< 春の渓流 | ページトップ | 冬を越して色づくトンボ >>