カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
この日は東京西部でムカシトンボを狙ったが、わずかに目撃するやつも真直ぐに飛ぶばかりで縄張り飛翔が見られない。去年はとっくに見られていたのに。遅れているのか、それとも少ない年なのか。何人か会った撮影者も全然だめとのことだった。うーん、来年かな。
そのかわり新鮮なクロサナエがいた。 ![]() ![]() オナガアゲハがやけに多かった。 ![]() 前縁が広く不透明な橙色翅型のカワトンボがいたので撮影。 ![]() 今日は体調がよくないので早めに引き上げた。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-05-08 19:45
| トンボ
|
Comments(4)
ムカシトンボは残念でした。
「鳥蝶ビデスコ」に羽化ラッシュが掲載されてから2週間以上になるので、少ないわけではないように思えます。 クロサナエ未撮影です。意識して識別点を撮るのはさすがですね。 カワトンボは何度か分類が変っているようで、よく分からなくなっています。(^^;
0
banyanさん、コメントありがとうございます。
ムカシトンボは神奈川方面ではたくさん見られたという報告もありますね。春の短い期間にしか出現しない蝶やトンボは読みが難しいですね。 クロサナエは黒っぽく見えるので大体分かりますが、斑紋には個体差があるようなので、腹端が最も確実と思い撮っておきました。
私も、本日「埼玉県越生町」にて「サナエトンボの仲間」「オナガアゲハ」「カワトンボの仲間」に沢山出会えて楽しかったです。トンボは、蝶以上に区別が難しいので全くお手上げです!!
himeooさん、コメントありがとうございます。
トンボは蝶とは異なる美しさがありますので、撮り始めると楽しさが2倍になります。必ずしも種類まで判定できなくてもいい写真は撮れますから沢山アップしてください。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||