人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ハネビロエゾ再び -1-
1週間前はビロエゾの産卵に立ち会えたが、撮れた写真は思わしくなかった。どうしてももう一度チャレンジしたくてHさんを誘って今日また行ってきた。
今日は前回より更に早く起きて出発したため、ポイントに着いたのは7時前。いくらなんでも早すぎたのか、ビロエゾはいっこうに現れなかった。池の下流もチェックしたが、いそうな環境ではなかった。最初のポイントに戻った9時45分、前回より少しだけ下流の苔むした岩に産卵中のメスがいた!接近して撮影開始する直前、付近をパトロール中のオニヤンマに見つかってしまった。もうこれまで、と諦めかけたが、彼女はしたたかで、適当にオニヤンマをあしらうと、すぐにもとの石に戻ってきた。今回も正味約3分、夢中になって撮影した。前回よりはまともな写真が撮れた。
ハネビロエゾ再び -1-_e0167571_2145162.jpg
ハネビロエゾ再び -1-_e0167571_215061.jpg
ハネビロエゾ再び -1-_e0167571_215919.jpg
ハネビロエゾ再び -1-_e0167571_2151746.jpg

一心不乱に苔に腹部を打ち付けて産卵する様子からは子孫を残すひたむきさが伝わってきた。最初の写真では、産卵の際付着したと思われる小さな葉が腹端に付いている。今日撮ったメスは複眼がオレンジに輝いた。ストロボのせいだと思うが、先週のメスはそんなことはなかったし、次回掲載するオスもこれほど著明ではない。メスの、それも特定の成熟期に特有の色なのだろうか。
このポイントでは湘南虫日記の昆虫写真家尾園さんと偶然お会いすることが出来、いろいろトンボのお話を伺うことが出来てとてもうれしかった。
この後ビロエゾのオスの他に、憧れのヤンマとも会えたのだが、後日掲載します。明日から出張があるため、金曜日以降になりますが。
Top▲ | by dragonbutter | 2010-08-22 21:08 | トンボ | Comments(4)
Commented by maximiechan at 2010-08-23 06:20
思い入れがないとよい写真はものに出来ないのではないでしょうか。その思い入れが人的な出会いも呼び寄せたのですね。
さて、憧れのヤンマとは何でしょう。更新楽しみにしています。
Commented by dragonbutter at 2010-08-23 06:44
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
次は来年にしようと思っていたのですが、やっぱり再挑戦したくならせる様な魅力的のあるトンボでした。
あまり多くはないので、二度目も出会うことが出来てラッキーでした。
Commented by himeoo27 at 2010-08-24 21:11
チョウもトンボも心を持っているのでしょうか、本当に願い続けると出会いやすくなるようですね!
Commented by dragonbutter at 2010-08-26 22:03
himeooさん、コメントありがとうございます。
1回目はメスのワンチャンスだけでしたが、今回はオス、メスそれぞれ1回ずつ出てきてくれました。
<< ハネビロエゾ再び -2- | ページトップ | ハネビロエゾを捜す >>