カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
連休中は1回だけ遠征したのだが、お目当てには会えなかったので簡単に済ませよう(笑)。
オオルリボシヤンマの飛翔を撮った。今回は短時間のホバリングが見られた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日中(もいなかったけど)誰も訪れない静かな池だった。どこかに池の主が潜んでいそうな感じの・・・ Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-09-20 22:56
| トンボ
|
Comments(10)
アオイトトンボの集団産卵凄いシーンですね!この1コマだけでも遠征の甲斐が絶対ありましたよ!!!
0
オオルリボシヤンマの飛翔も産卵も素晴らしいですが、私もアオイトトンボの集団産卵が凄いと思います。
himeooさん、こめんとありがとうございます。
去年立川の昭和記念公園で似たような場面を見ることができましたが、今回もなかなか見ごたえがありました。チョウの集団吸水みたいに、1ペアが産卵していると集まってくるのでしょうか。
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
そういわれてみると、集団産卵はもう少し工夫して、より良い写真を撮るべきだったと思います。 遅ればせながらオオルリボシの青色型メスはとても美しいことを知りました。
banyanさん、コメントありがとうございます。
メスは腹端の形状の他に、腹部が太い点からも識別可能です。 今回気がついたのですが、2,3節あたりの青色斑がメスのほうが大きくて立派です。バックの色もオスのように黒でなくてチョコレート色なのでとてもきれいです。個体差はあると思いますが。是非見つけて撮ってみてください。 ![]() ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||