カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
<9月25日の記録>
先週は大阪出張があった。用件が終わった週末、電車を何回も乗り換えて、最後は4量編成の電車にゴトゴト揺られながらある町に着いた。 関西まで来ると、関東では見られないトンボが何種類もいる。そのひとつが赤くならない赤とんぼ、ナニワ(浪速)トンボだ。名前からも想像できるように、関西を中心に中国地方と四国の一部に産する。成熟すると青くなるこのトンボはとってもユニークで、憧れのトンボだった。 着いたのはこのトンボがいるという町だ。この町は天体観測に来る人がいるという、星空がきれいな町らしい。ため池はぎょうさんあるというこの町だが、ある方のご好意で教えていただいたこの池は、見るからに感じがよい。関西も木曜の朝に激しい雷雨があって以来、ずいぶん涼しくなった。 水辺を少し歩くと、とても小さな青っぽいトンボが不規則に飛んでいる。オオシオカラトンボをずうっと小さくしたうえ、華奢にした感じのナニワトンボだ。 ![]() ![]() ショータイムが始まったのはそのあと、11時半ごろだった。ナニワトンボの連結打空産卵と単独打空産卵が目の前で展開された。ポロポロと卵が空中に撒かれるのが肉眼でもわかる(以下の4枚の写真のうち2枚で落下する卵が写っていますので探してみてください)。 ![]() ![]() ![]() ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-09-26 23:20
| トンボ
|
Comments(6)
ナニワトンボおめでとうございます。
仕事で各地へ行けるのはいいですね。 なんとなく雄は関西人のような印象に見えるから不思議です。(^^; 産卵も見事ですね。僕もトンボの生態は知らないことだらけです。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ナニワトンボ撮影おめでとうございます。
2枚目の♂の正面から見た眼が妙に漫画チックで可愛いですね!
banyanさん、コメントありがとうございます。
今年はたまたまシーズン中に出張が多く、仕事の後楽しめました。 banyanさんのキチョウの写真もそうでしょうが、トンボやチョウの不思議な生態をカメラで捕らえられた時はうれしいですね。
鍵コメさん、ご訪問ありがとうございます。
話に色をつけてしまってすみませんでしたm(_ _)m 邪魔どころではなくとても楽しかったです。 HPも拝見しました。重要な活動に頭が下がります。益々発展するといいですね。 遠いのでなかなかチャンスはないでしょうが、またどこかでお会いしたいものです。
himeooさん、コメントありがとうございます。
himeooさんとbanyanさんに指摘されて顔を見直してみて笑ってしまいました。ちょび髭を生やしたお笑い芸人の雰囲気ですね。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||