カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
今度の週末から3週続けて土曜日が仕事である。昨日は良い天気だったけど仕事。今日の予報は曇りのち雨というということだったが、朝起きてみると晴れている。
そこで午前中天気が崩れないうちに、千葉方面にムラサキツバメの様子を見に行くことにした。 この公園は去年の11月に越冬成虫を見に来た場所だ。まだツクツクホウシが虫の息で鳴いていた。成虫は端境期なのだろうか、少なかった(だからだろう、撮影者もほとんどいなかった)。何度か飛ぶのを目撃したが、撮影チャンスはオスが1回のみ。それもくたびれた個体だった。この時期はなかなか翅を開いてくれないようだ。それでも吸水場面は初めて撮れた。 ![]() ![]() 幼虫はいないものかと、マテバシイの若芽を捜した。去年は猛烈に食い尽くされた跡がたくさんあったが、今年はまだこれからなのか、あまり目立たない。それでも一株幼虫がびっしりついている株を見つけた。大きな幼虫はこんな立派な巣を作っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-10-03 21:59
| チョウ
|
Comments(4)
僕も家の近くで産卵を期待しながら幼虫をチェックすると30くらい見つかりました。
ただ、成虫は全く見れずです。ここでは2回くらいしか観察できていません。 蛹は根元の葉の裏などを探してみてください。
0
![]()
立派な巣ですね(^^)。。
シジミチョウの幼虫は、なんとも可愛らしく見えます(^^) 幼虫は、杉並の公園でも若い木でよく見られます。成虫はなかなか難しいですが・・。。 蛹は、根元近くの葉裏ですか・・・メモメモ(^^)
若齢幼虫は若葉を丸けただけの簡素なものですが、成長すると葉を↑のように切って、立派なものを作っていました。こんな中にいる幼虫は予想以上に大きくてびっくりしました。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||