カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
月曜日は年に二度あるウィークデイの休日。しかしいつもは出来ない仕事を片付けに職場へ。早めに切り上げて、2時過ぎから町田の緑地に行ってみた。町田も駅前は新宿顔負けの人ごみであるが、駅から離れれば田園風景も結構残っているし、小さな山もたくさんある。
狭い坂道を対向車が来ないよう祈りながら200メートルほど進むとトンボ池がある。ここのトンボ相は貧弱であるが、この季節に来たのは初めてだ。コノシメトンボが木道にとまっている。あとはナツアカネとアキアカネ。 池に枝が張り出した樹木がある。サクラの仲間だろうか(自信なし)。その付近を連結したオオアオイトトンボが飛んでいる。枝にとまって交尾を始めた。 ![]() ![]() ![]() 強烈な逆光で撮影は難しい。ストロボを使い、かなり露出をプラス補正してやっとトンボの姿が浮かびあがる。 ![]() ![]() ![]() まだまだ産卵は続きそうであったが、だいぶ影法師が伸びてきたので撤収することにする。帰る時、木道にいたアカネは固まったようになっていて、指でつつかないと飛び立たなかった。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-11-09 22:20
| トンボ
|
Comments(4)
オオアオイトの方がアオイトよりも遅い時期に交尾などが観察できる気がしますが、どうなのでしょうか。
交尾は何度か観察していますが、産卵は見たことないです。木に生むとは思っていないので見ていても気づかなかったのかもしれません。
0
banyanさん、コメントありがとうございます。
もちろん多少重なると思いますが、ご指摘どおり、季節的にも、1日の時間帯で見てもオオアオイトの方がアオイトよりも交尾や産卵は遅いと思います。 好みがあるようで、同じような木でも、よく集まる木や枝があるようで不思議です。 参考までに産卵の撮影は午後3時台でした。 ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||