人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
いたずら坊主?
このいたずら坊主が笑ったような模様の持ち主は何でしょう?
いたずら坊主?_e0167571_2032646.jpg

最近真っ青な秋晴れがない。今日も雲が多い上に季節外れの黄砂がやってきて、ぱっとしない天気だった。
小金井市にある公園へ行った。このあたりは調布市、府中市が複雑に入り組んでいるが、写真を撮った所は小金井市。ビジターセンターの情報では、今年このあたりでホシミスジが発生して話題になったとか。
リンドウが一株咲いていたが、自生かどうかは判らない。
いたずら坊主?_e0167571_2072524.jpg
蝶の多い一角があった。キチョウ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミのまだ新鮮な個体が多数飛んでいた。
いたずら坊主?_e0167571_2011433.jpg
いたずら坊主?_e0167571_20112181.jpg
いたずら坊主?_e0167571_2012178.jpg
いたずら坊主?_e0167571_20124682.jpg
いたずら坊主?_e0167571_2013062.jpg
ベニシジミは青い鱗粉がのった美人にくたびれたオスが言い寄っていたが当然ふられてしまった。
いたずら坊主?_e0167571_20132062.jpg
エノキの枝で(アカボシ)ゴマダラの幼虫を探したがみつからず。そのかわりこんな美しいカメムシがいた。
いたずら坊主?_e0167571_20134960.jpg
いたずら坊主?_e0167571_20135972.jpg
アカスジキンカメムシの5齢幼虫のようだ(もし違っていたら教えてください)。成虫は「歩く宝石」ともいわれるほど美しいカメムシであるが、幼虫も虹色に光ってなかなか渋い美しさがある。栴檀は二葉より芳し、である。このまま越冬して来春成虫になるようだ。別の枝では3匹集まっていた。集団越冬するのかな。
いたずら坊主?_e0167571_20143351.jpg

Top▲ | by dragonbutter | 2010-11-13 20:21 | その他の昆虫 | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2010-11-13 22:06
大きな口で少し笑ったような顔を背中に背負った面白いカメムシですね!色々なものが居るので自然観察はとても楽しいです。
Commented by dragonbutter at 2010-11-13 22:40
himeooさん、コメントありがとうございます。
本当に虫の世界は多彩で飽きないですね。
種類がわからないものが多くて困りますが・・・
Commented by CLと棒 at 2010-11-13 23:51
ぬお~~っ!
すごいカメムシがいたもんですね~~。^^

それに、キチョウの飛翔写真もお見事ですね~~。
実に難易度が高い描写だと思います。^^v
Commented by dragonbutter at 2010-11-14 22:26
CLと棒さん、コメントありがとうございます。
カメムシにも美しい種類がたくさんいるようです。
キチョウの飛翔写真は思いっきりトリミングしてます。
気温が低いからか、ゆっくり飛んでいました。
<< 唐辛子とナツアカネ | ページトップ | 晩秋のトンボ池にて >>