カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
きのうの朝は冬の嵐で交通機関が乱れ、職場に着くのに3時間近くかかってしまった(泣)。
今日は冬晴れ、気温もそこそこ上がった。午前中仕事だったが、午後から冬トンボのポイントに行ってみる。もうダメかも、と思いながら田んぼを覗くとナツアカネがたくさん飛んでいるではないか(冬なのに夏アカネとはこれいかに、なんちゃって)。それどころか連結打空産卵しているペアーがいて驚いた。 ![]() ![]() ![]() 池に場所を移すとマユタテアカネがとまっていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短時間の観察だったが、期待以上の場面や種類が見られた。12月のトンボの産卵やヤンマの撮影は初めてだったので楽しかった。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2010-12-04 22:20
| チョウとトンボ
|
Comments(6)
「クロスジフユエダシャク」♀変わった蛾なので一度撮影したい種です。
まず♂を見つけることにいたします。・・・・・・・
0
himeooさん、コメントありがとうございます。
クロスジフユエダシャク♀単独を見つけるのは難しいと思います。 私はまずオスを見つけ、様子が変なので良く見たら翅のないメスと交尾中でした。写真は交尾を解いたメスです。
「低い日差しで冬らしい写真」…とても素敵です。それにしても、この時期になってもぼろぼろとはいえ、まだナツアカネが活動しているとは驚きです。
banyanさん、コメントありがとうございます。
この季節には珍しいトンボや新鮮な個体にはそう会えませんので環境を入れた広角写真がいいですね。 クロヒカゲはこの1匹だけでしたが、近づいてびっくりしました。
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
本当は本物の太陽と池に映った太陽と両方入れたかったのですが、このレンズでは無理のようでした。 トンボの活動から察しても今年は異常な暖冬なんだと思います。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||