人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
確実に進む季節
東日本大震災の被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。まだ救助を待っている人たちに一刻も早い救いの手を祈るばかりです。
今回の大災害は海外でもトップニュースになっているようで、アメリカからすぐに2通のお見舞いメールを頂きました。私は帰宅困難者となり、職場が確保してくれたビジネスホテルに泊まり、翌日昼前に無事自宅に帰りました。その日はテレビから流れる想像を絶する惨状に何も手がつきませんでした。日曜日は報道を見ても気がめいるばかりなので多摩西部に出かけました。
着くなりミヤマセセリが飛んでいました。
確実に進む季節_e0167571_21423277.jpg
思いのほか早い出会いでした。季節は確実に進んでいます。今年もそれを喜ぶことが出来ることは何と幸せなことでしょう。
今日はこれくらいにして、この後の出会いは後日掲載させていただきます。
Top▲ | by dragonbutter | 2011-03-13 21:43 | チョウ | Comments(14)
Commented by yoda-1 at 2011-03-13 21:51
dragonbutterさんも大変だったですね。
しかし会社がホテル用意とは、なんとも素晴らしい会社です。
ミヤマセセリも元気に飛び出して、
YODAも元気をもらう感じです。
Commented by himeoo27 at 2011-03-13 21:53
ご無事で何よりでした。
ヒメオオも帰宅難民となり12日未明にやっと帰りつきました。

この地震で、被害に遭われた皆さまの速やかな救助と、住居の1日も早い復旧をただただ祈るばかりです!
Commented by dragonbutter at 2011-03-13 22:10
yodaさん、コメントありがとうございます。
歩いて帰れる距離ではないのでホテルはありがたかったです。エレベーターは止まっていました。
ミヤマセセリには癒されました。
Commented by dragonbutter at 2011-03-13 22:11
himeooさん、コメントありがとうございます。
12日未明とは大変でしたね。
本当に少しでも早い復興を祈るばかりです。
Commented by maximiechan at 2011-03-13 22:12
dragonbutterさんも苦労されたようですね。
さて、これは随分と早いミヤマセセリですね。春一番の素晴らしい便りです。私も来週はそんな記事と写真を載せられたら嬉しいです。
Commented by dragonbutter at 2011-03-13 22:52
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
以前の記録を見ますと、私のミヤマセセリの初見は最も早くて3月21日でしたので一応記録更新ということになりました。
今日はとても暖かかったですからね。
Commented by ダンダラ at 2011-03-13 23:26
大変でしたね。
地震のあったあの時間では皆さん仕事中ですよね。
私は滑り込みセーフで、自宅で地震に遭いました。
ミヤマセセリ、早いですね。
例年だとそろそろ撮影しに行く時期ですけれど、さすがに今年は無理だろうと思っていました。
それにこの状況ではあまり遠出も出来ませんし。
今度の週末どうするか、悩んでしまうことになりそうです。
Commented by dragonbutter at 2011-03-14 15:45
ダンダラさん、コメントありがとうございます。
今日は何と自宅待機となってしましました。
このような重要な時期に職場へ行けないというのもストレスがたまります。
私もミヤマセセリに会えるとは意外でした。寒い冬でしたから。
Commented by 虫林 at 2011-03-14 19:17
そちらも帰れなくなってホテル泊だったのですね。僕が甲府から帰る途中で出会った東京の方は公園で一晩を過ごしたそうです。寒かったでしょうね。
ミヤマセセリの初見記録更新おめでとう御座います。
この蝶を見ると里山の春を実感できます。
Commented by tyoutorin at 2011-03-14 20:49
お勤めの方は皆さん帰宅がたいへんだったようですが会社用意のホテルとはすごい対応ですね。もうミヤマセセリも出てきたというのも明るい情報です。春を感じる写真ありがとうございました。
Commented by dragonbutter at 2011-03-14 20:57
虫林さん、コメントありがとうございます。
計画停電のあった今日もそうですが、東京で電車が止まると本当にお手上げです。
ミヤマセセリはうれしかったです。
Commented by dragonbutter at 2011-03-14 20:59
tyoutorinさん、コメントありがとうございます。
寒い冬でしたが結構普通に季節は進んでいるようです。
もうすぐコツバメ、ギフ、ツマキチョウが出てきますね。
Commented by banyan10 at 2011-03-15 12:53
コメントしたつもりでしたが、見当たらないですね。
ホテルを用意というのは良い会社ですね。
ミヤマセセリ早いですね。狭山丘陵では見つかりませんでした。
Commented by dragonbutter at 2011-03-15 23:34
banyanさん、コメントありがとうございます。
計画停電で通勤が大変です。さすがにホテルは用意してくれませんから。今日は車を使いましたが、ガソリンスタンドがすごいことになっていますね。
春の常連に会えてうれしかったです。
<< 陸に上がるヤゴ | ページトップ | 信州でもガサ >>