カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
そろそろムカシトンボの羽化が始まる頃かな。天気もよさそうだし。ということで先日ヤゴの上陸が観察できた渓流に行く。10時前に着いたが、予報と違ってちっとも日が射さない。気温もあまり上がってこないのでヤゴ探しに切り替える。しかし今日は網を持って来なかったので、100円ショップで買った金属のザルで代用。淀んで落ち葉の堆積した所ではカワトンボ、ミルンヤンマ、そしてクロサナエ(多分)が見つかる。
![]() ![]() よくみると右中肢がやけに小さい。節の数はちゃんとあるので採集の際ちぎれたわけではない。弱齢のときに失った中肢が再生しつつある状態だと思うのですがいかがでしょう。 カゲロウの仲間がたくさん飛んでいた。 ![]() 帰りに立ち寄った寺では桜が満開だった。 ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2011-04-10 23:04
| トンボ
|
Comments(10)
カワトンボ類のヤゴは、成虫のように細いのですね。
カゲロウの仲間の飛翔画像、素晴らしいです。 昨日は関東一円でサクラ満開だと思いましたが、 YODAも余りじっくり鑑賞できませんでした。
0
カゲロウの仲間の飛翔もメタリックに輝いてこれはこれでとても綺麗ですね!
yodaさん、コメントありがとうございます。
イトトンボやカワトンボの仲間はみな細長いですが、ミヤマカワトンボのヤゴは大きいので迫力があります。
himeooさん、コメントありがとうございます。
普段カゲロウの仲間に目が行くことはないのですが、撮影対象が少なかったので撮ってみました。 ![]()
形もさることながら、ヤゴの色もこの時期、赤味を帯びてくるのですか?(^^)。。けっこう綺麗ですね。(驚)。。
ムカシトンボ・・・そろそろですね。
「弱齢のときに失った中肢が再生しつつある状態だと思うのですが・・・。」きっとその通りでしょう。・・・生命力に心打たれました。
ムカシトンボもう羽化が始まっているのですか。今年は是非撮影したいです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||