カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
GW最終日は千葉方面へ出かけた。初めての場所だ。
目的のひとつトラフトンボは見られなかったので、歩いて近くの水田へ。着くなりホンサナエがとまっている。 ![]() ![]() 次は去年ホソミイトトンボを撮ったポイントに移動。しかしここでも目標は現れず。いたのはホソミオツネンだけ。それも去年よりだいぶ少なかった。いちばんのイケメンをねらって1枚。 ![]() ![]() ![]() これで今年のGWが終わった。打率は決して高くなかったが、また来年に期待しよう。明日から6月いっぱい仕事で多忙となる。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2011-05-08 18:53
| チョウとトンボ
|
Comments(10)
このカラスアゲハ美男子さんですね!
今日、ヒメオオも何頭か埼玉県中西部の山間部でも観察出来ましたが、ここまで綺麗に撮影出来ませんでした。
0
せっかく発見した生息地が風前の灯とはなんと悲しいことでしょう。実は埼玉の発生地も酷いことになっています。上流の堰では工事をやっているし、川原の草原は川遊びの人達へのサービスなのか全部刈られてしまっています。時期が合っていないのかもしれませんが、蜻蛉の羽化もあまり観察できません。
カラスアゲハは見事ですね。
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
埼玉がそんなことになっているとは知りませんでした。心配ですね。今シーズン何度か行きたいと思っていますが。 ![]()
ホンサナエの水路の写真は大事かつ貴重な実証になるでしょう。河川改修がすぐそこまで近づいているのが如実にわかります。これが完成すればホンサナエは確実に絶滅するかもしれません。
ホソミイトトンボは本当に美しいですね。僕の家の近くの防火用水にもいることを数年前に見つけたので行ってみようかな。 カラスも綺麗に撮影されていて感心しました。 ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||