人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
会いたかった、アオヤンマ
オオセスジを追って葦をかき分けたら目の前に大きなトンボが・・うわっ!アッアオヤンマ!
会いたかった、アオヤンマ_e0167571_22435455.jpg
このヤンマは特に珍しいというわけではないが、遠くを飛翔するのを見たことがあるだけで、まさか今日至近距離で鉢合わせするとは思っていなかった。我ながら緑の茂みで緑のアオヤンマを飛ばれる前に見つけられたのは信じられない。何と美しいグリーンのヤンマだろう。まだ若いオスだ。緑色の複眼の中に水色がぼんやり浮かび上がっている。
会いたかった、アオヤンマ_e0167571_22442732.jpg
小刻みに翅を震わせている。それにしても手前の葉が邪魔。しかしこれをどけると確実に飛び去る。なんか先週のヒロオビミドリシジミのときみたいだ。皆を呼んでカシャカシャ撮っていたら飛んでしまった。悔しいけどまたの機会に、と姿を見送る。しかし飛び方が他のヤンマとは随分違う。細かく上下左右に向きを変えながら草むらの中や上を飛んでいる。視界から消えて諦めているとまたやって来る。瞬間的にホバリングして何か探しているようにも見える。アオヤンマは蜘蛛が好物らしい。どうやら蜘蛛の巣を捜しているようだ。もし見つけたら上手に蜘蛛だけさらっていくのだろうか。なんて考えていたらとまった。先ほどの方が「何か食べているようなのでそうは飛ばないのでは」とおっしゃるとおり3人が次々に写真を撮っても平然と食事をしている。
会いたかった、アオヤンマ_e0167571_22465651.jpg
後で拡大したらやはり食事は蜘蛛のようだった。あっという間に平らげてしまった。
会いたかった、アオヤンマ_e0167571_22473291.jpg
第二のポイントでもうれしい成果があって、天気とは正反対に心は日本晴れだった。
Top▲ | by dragonbutter | 2011-06-30 22:49 | トンボ | Comments(6)
Commented by maximiechan at 2011-07-01 05:30
お見事です。
実は先日私はもう少しでというチャンス(ここまでは近くではなかったけど・・・)があったのですが、レンズを替えているうちに見失ってしまい、未撮影のままです。その後友人が間近でぶら下がるオスを見事に撮影しています。自宅近くのそのポイントでは、手で掴めるくらい近くを平気で飛び回っていることが分かったので、今度は飛翔でも何でもシャッターを切ってみようと思っています。結構な数がいるんですよ。
Commented by dragonbutter at 2011-07-01 22:27
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
それは残念でした。
でもすごいポイントですね。まだ1,2週間はねらえるんではないでしょうか。今年は無理ですが、来シーズンお誘いいただければ光栄です。
Commented by 写真愛好家 at 2011-07-04 23:40
失礼ながらとっても素敵なアオヤンマの写真を見て感動してしまったので、コメントしてしまいました。
私もアオヤンマを狙って桶ヶ谷沼へ赴いたのですが、遠くを飛んでいるシルエットだけ確認できただけで写真に収めることができませんでした。
お写真とっても素敵でした。
Commented by dragonbutter at 2011-07-05 22:15
写真愛好家さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
お褒め頂き光栄です。
私もこの日会うまでは遠くを飛ぶのを見ただけでした。
次の機会には写真に収められるといいですね。
ブログも訪問させていただきました。
ホタルの写真やムカシトンボの産卵写真お見事です。
Commented by banyan10 at 2011-07-08 15:47
遅くなりましたが、アオヤンマおめでとうございます。
なかなか止まらないトンボなので、静止を撮るには何度か挑戦しないと難しいのでしょうね。
Commented by dragonbutter at 2011-07-08 22:20
banyanさん、コメントありがとうございます。
一度飛ばれたときはもうだめかと思いましたが、しばらく飛び回ってから戻ってきてくれました。
近くで見ると本当にきれいでした。
<< 子供の頃の憧れ | ページトップ | 貴重な均翅類トリオの観察 >>