カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(266)
タテハチョウ科(211) トンボ科(181) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(86) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
8月14日
今日は安房峠を越えて富山に抜ける予定だ。途中で乗鞍高原によってみる。高原の池では高山トンボがいくつか見られた。今年は夏が来るのが遅かったのか、結構きれいなカオジロトンボが残っていた(上オス、下メス)。 ![]() ![]() ルリイトトンボも多い。このトンボにはハイカーも足を止めて歓声を上げていた。瑠璃色をきれいに写すのは難しい。露出を工夫して少しでもうまく写ったものを掲載する。 ![]() ![]() ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2011-08-16 06:04
| トンボ
|
Comments(8)
カオジロトンボの赤は独特の深い朱色で綺麗ですね!
ルリイトトンボは正常型も美しいですが、非対称模様の異常紋は面白いデザインで素敵です。
0
![]()
ご無沙汰しています。
北アルプスシリーズから一気に読ませていただきました。 オオゴマ三昧にフジミドリも羨ましい。 でも、ぼくの足ではとてもかなわぬ夢なので、写真を楽しませてもらいました。 綺麗なイトトンボを綺麗に撮られています。 異常型に気づかれるのも門外漢にはとても凄いことに思えます。 カオジロトンボ初めて知りました。。高山の昆虫ってイカシてますね。 ![]() ![]()
@@/この絶妙な赤い色の入ったトンボは見たことがありません。^^;
貴重なトンボのように見えます。^^;
grassmonblueさん、コメントありがとうございます。
オオゴマのポイントはそれのみが目的でしたら体力的に問題ない場所です。 カオジロトンボはユニークな色のトンボです。 日本に近似種は北海道にエゾカオジロトンボがいるだけです。
ヘムレンさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりで、私が3年前にオオイチの時期にみたのもボロボロでした。 ですからここでも見られるとは思っていましたが、撮る気になるものに会えるとは意外でした。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||