カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
今日は秩父のキトンボを見に行った。風任せ自由人のmaximiechanさんの記事から、まあまあの発生状況であることはわかっていた。確かに2年前ほどではないが、そこそこの数が飛んでいた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からはカトリヤンマがやってくるのを待ったが、飛来しても超高速で飛び回るだけで、去年のようなホバリングを全くしてくれない。何が違うんだろうか。タカネトンボもやってきたが、飛翔はこれまた全滅。腕以外にも動体視力、さらに暗いところでの視力が衰えているのかもしれない。時々休憩するが1-2分で飛び立つため撮影条件を修正できず満足いくものは撮れなかった。 ![]() 帰りの電車で一人ビールで乾杯、というほどの成果ではなかったが、天気も良くて楽しい1日だった。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2011-10-10 21:34
| トンボ
|
Comments(4)
私の記事を参考にして観察に行かれたということ、光栄です。
度重なる洪水には本当に気をもみました。 エゾトンボの仲間には私も気がつきましたが、シャッターすら切れませんでした。 出会った色々な種類の蜻蛉を確実に撮影される腕はさすがですね。勿論キトンボの飛翔撮影も見事です。
0
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
ここはいつまでもキトンボがたくさん見られるポイントであり続けて欲しいですね。 暗いところを飛ぶトンボは、例え少しくらいホバリングしてくれても撮影は難しいですね。 ![]()
CLと棒さん、コメントありがとうございます。
本当は順光になる位置に回りこめなくて苦し紛れに撮った1枚です。光の反射ももちろん偶然の産物です(笑)。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||