カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
25日は家の仕事の合間に今年最後の虫探し。生き残りトンボの記録更新を期待して去年12月23日にアキアカネを見つけた里山へ行く。目は多いほうがいいので家内にも同伴をお願いして。しかしさすがに数日来の寒波には勝てなかったようだ。蝶もトンボも1匹も見られなかった。生き残り昆虫としてコバネイナゴを見つけた。
![]() イナゴといえば生まれ育った信州では佃煮にして食べた。スーパーにも普通に売っていた。だから東京に出てきて初めて食べない人もいると知った。仕事に就いてから福島(郡山)に3年半住んだが、職場でイナゴの佃煮を持ってきてくれた人がいてうれしかった。しかし信州と違って後肢は取り除いてあった。そんな福島の人でも蜂の子(クロスズメバチの幼虫と蛹)を食べられる人はいなかった(笑)。 さて、これが今年最後の更新である。今年は東日本大震災、それに続く福島の原発事故と危機的な電力不足によって、日本に大きな試練が与えられた年だった。想像を絶する復興費用を考えても、多くの日本人が物質的に豊かな生活から心が豊かな生活に幸せを見つけようとしたのではなかったろうか。些細なことで恥ずかしいが、夫婦喧嘩がずっと減った年でもあった(笑)。 こんな折、日本人による78年ぶりのブータンシボリアゲハ再発見の映像が流れ、国王王妃が被災地を訪問して話題となったブータンではGNPではなくGNH(Gross National Happiness: 国民総幸福量)の向上を目指しているという話に納得した日本人も多いのではなかろうか。 ある研究者によると、都道府県別幸せ度ランキングで上位をしめるのは意外にも裏日本の多雪地帯であり、首都圏は全て下位15都道府県に入っている。便利なだけでは人は幸せになれないということだろうか。 来年は私自身も、周りの皆も、そして日本という国も、幸せ度がアップすることを祈ろう。 これは幸せ度2位にランクされた富山の冬景色です(3年前の大晦日に撮影)。 ![]() 皆様よいお年を Top▲ |
by dragonbutter
| 2011-12-26 07:00
| その他の昆虫
|
Comments(6)
蝶や蜻蛉居なくなると寂しいです。
来年は天災の少ない良い年を迎えたいですね!
0
![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||