カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(266)
タテハチョウ科(211) トンボ科(181) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(86) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
正月休みは富山の家内の実家に帰っていた。行きの上信越道は妙高付近で少し吹雪いたが、全体的に天候は比較的穏やかだった。写真は家内が助手席から携帯で撮った雪道。最近の携帯は侮れない。
![]() ![]() ![]() ![]() さて、残りの休みはカメラいじり。昨年はブログ仲間や友人の多くの方がレンズを改造されて「ウルトラマクロレンズ」を作られていた。私も刺激されてトライしてみた。 手許にPENTAX-F 35-80mm F4-5.6なるズームレンズがころがっている。大昔PENTAX MZ-5というフィルム1眼を買ったとき、キットとして付いていたやつだ。小さくて軽いので山登りで重宝したが、今ではほとんど持ち出したことがない。することは、いわゆる前玉外しという技である。但しこれはどんなレンズでもうまくいくとは限らないようだ。ネットでもこのレンズから作ったという記事がないのでうまくいく保証はなかったが、これなら失敗しても後悔はない。虫林さんの記事に倣ってカメラオープナーというレンズ解体用のデバイスを購入。適当に壊すのなら要らないかもしれないが、せっかくだからきれいに作りたいし、できればまた組み立てられる状態で解体したい。 ![]() ![]() さて、肝心の写りは・・。次回掲載します。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2012-01-07 19:05
| 鳥
|
Comments(4)
![]()
これはまた、すごいことはじめましたね~~~。@@/です。
どんな描写が登場するのでしょうか。 楽しみにしています。^^
0
CLと棒さん、コメントありがとうございます。
長くなるので2度に分けましたが、あまり期待するほどの画像ではありません(汗)。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||