人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
気の早いオス
金、土は仕事で神戸だった。雨が降って肌寒かった。
気の早いオス_e0167571_18354565.jpg

日曜の東京も似たような天気で、寒いし、疲れもたまっているのでフィールド散策はお休み。去年7月の画像から。何人も既に素晴らしい写真を掲載されているので今更だけれど。
閉鎖されたキャンプ場の一角でキタキチョウが集まっているのが遠くから見えたので近寄ってみた。羽化殻の隣で交尾中のカップル。
気の早いオス_e0167571_18363598.jpg
きっと羽化直後に結ばれたのだろう。羽化の瞬間から撮りたかったな。下のオスがさかんに邪魔してメスを横取りしようとしていた。葉が食べつくされたネムノキの幼木の枝に蛹が並んでいた。
気の早いオス_e0167571_18371791.jpg
黄色く色づいて羽化が近いようだ。オスが何匹も集まっている。
気の早いオス_e0167571_18394231.jpg
既にメスの蛹からフェロモンでも出ているのだろうか。原色日本蝶類生態図鑑(保育社)によると、こういった行動は成体形成が完了していない蛹に対しても行われるという。また9月下旬から10月上旬によく見られ、夏型♂×秋型♀の組み合わせが出来ると言うが、私はツマグロキチョウでその組み合わせを9月に観察している。
気の早いオス_e0167571_1840475.jpg
中にはもう腹部を曲げてやる気満々のオスもいる。
気の早いオス_e0167571_18404128.jpg
いくらなんでも気が早いぞ。他のオスが飛び去った後、1匹がこうしてじっと静かにメスの羽化を待っていた。
気の早いオス_e0167571_1845124.jpg
私はここで別の場所に移動したが、maximiechanさんが10月に決定的瞬間を撮影されている。
Top▲ | by dragonbutter | 2012-01-22 18:51 | チョウ | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2012-01-22 18:59
蛹に求愛するキタキチョウの♂絵になりますね!
特に上から3番目の3連の蛹に2頭の舞い降りる蝶面白いです。

ツマグロキチョウの交尾は夏型同士しか撮影出来ていません。夏♂+秋♀良い感じだなあ~!
Commented by dragonbutter at 2012-01-22 23:45
himeooさん、コメントありがとうございます。
暗い林縁で群れ飛ぶキチョウを遠くに見つけたときはとても妖しい雰囲気がありました。
ご参考までにツマグロキチョウの交尾を撮った日時は9月15日11時半過ぎでした。
Commented by CLと棒 at 2012-02-05 21:22
いや~~~、この情熱、見習わなくてはいけませんね~~。
素晴らしい写真、驚きながら拝見しました。^^;
Commented by dragonbutter at 2012-02-05 22:25
CLと棒さん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりですね(笑)。
どう見ても羽化から時間が経っているメスの交尾も見られますので、それがオスに見つからず羽化した個体なのか、2度以上交尾するのか興味は尽きません。
<< 寒いのなんの | ページトップ | 厳冬の渓谷 >>