カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
今年の冬将軍はなかなか根性が据わっている。昨年末以来寒い日の間にほっとする暖かい日がないのがこたえる。あと数日はこんな天気が続くらしい。日曜日は久々の晴天の休日だったが、冷たい北風が吹いて手が痛くなるような寒さだった。でも半日歩き回って5,6月に期待できそうな場所はみつかった。10,000歩歩いても虫の写真は撮れなかったなかで、ほんの少しだけ春を感じさせてくれたホトケノザ。
![]() そんなわけで去年9月の東北の写真から。見るも無残な蝶が飛んできて松の幹にとまった。 ![]() ![]() ![]() 近くの沼にいたキトンボ。 ![]() このリスアカネのペアーは産卵途中で草の中で飛び上がれなくなってしまったので、引き上げて手にとまらせて撮ったもの。 ![]() 今日からは12日間連続の仕事なので次の更新はだいぶ先になりそうだ。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2012-01-30 22:57
| チョウとトンボ
|
Comments(4)
連日の寒波は応えますね。
一枚目のホトケノザの写真に思わず「キレイ!」と室内の植物かな?と思いました。 確実に春へ近付いているのですねっ!待ち遠しいです。 メスグロヒョウモンの産卵も凄いですネ~~
0
10,000歩歩いても虫の写真は撮れなかったら堪えますね!
私は安易に蟲の居そうな「温室」を中心に出かけていますが、 今週末はちょっとチャレンジしてみようかな? メスグロヒョウモンの♀は大好きな蝶ですが、産卵しようとする このシーンまさに壮絶です。
Noreenさん、ご訪問ありがとうございます。
ホトケノザを改造レンズで撮ったら蘭の花のように撮れてうれしくなってアップしちゃいました。 こちらの寒波は北海道に比べたら小春日和のようなもんかも知れませんが、とにかく寒い日が続いてます。 ほんとに春が待ち遠しいです。
himeooさん、コメントありがとうございます。
メスグロヒョウモンのこのシーンには鬼気迫る迫力がありました。本人(本蝶)はただ本能の赴くままに動いていたのでしょうが。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||