カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
こどもの日は2年ぶりにチャマダラセセリを見に行くことにした。Fさんが見つけた福島県のポイントを案内していただく。到着時は風がだいぶ冷たかったがぐんぐん気温が上がってきた。オツネントンボが多い。
![]() ![]() そこで今度は私が2年前に撮影できたポイントに転戦することになった。しかしこちらは数が極めて少なく、あまり期待は出来ない。悪い予想どおり2人で1時間近く捜すがかすりもしない。午後2時に近づき残す所9回裏の攻撃のみといったところ。でも二人とももうコマがない。9割方諦めて少し車で移動しながらよさげな場所を捜す。当てもなく探すうちキジムシロがたくさん咲く明るい斜面をみつけた。ここにいなかったらこのあたりにはもういないだろうと思われるような期待を持たせる場所だった。それでもやっぱりいない。潔く帰ろうかと思ったとき、キジムシロに小さなチョウが止まった。 ![]() ![]() ![]() もう一ヶ所採集者が集中している場所があった。気が引けて遠慮したが、帰りに車の中からちらっとみると、ここも植林後間もない明るい斜面のようだった。このチョウは牧場以外ではこのような場所を転々と移りながら辛うじて命を繋いでいるのだろうか。 Fさん、お疲れ様でした。最初の1個体以外全て見つけていただき感謝します。 さて、あすからギアチェンジだ。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2012-05-06 17:40
| チョウ
|
Comments(6)
福島県でもチャマダラセセリ細々と生き残っているのですね!
私は茨城県で昨日生れて初めて観察することが出来ました。
0
![]() ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||