人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
葦原のヒヌマ
2年ぶりにヒヌマイトトンボを見に出かけた。今年はもっと近い別の場所を捜した。ここは何年か前に捜して空振りだった場所。今年は以前探した葦原の入り口がわからず、少し行き過ぎてしまった。しかしそれが幸いした。観察できるのは狭い範囲であるが、何とか見つけることが出来た。
葦原のヒヌマ_e0167571_1618239.jpg
葦原のヒヌマ_e0167571_16181741.jpg
ヒヌマは撮影がそれほど困難という印象はなかったが、ここのヒヌマは難しい。とても敏感で、私の気配に気付くとツーっとアシ原に逃げ込んでしまう。どこまで沈むかわからないアシ原にはいくら長靴を履いていても入り込めない。数が少ないので1-2匹飛ばれるとあとが続かない。一度逃げ込むと待っていても出てこないので、少し場所を変えて捜し、しばらくして戻るとまた1-2匹がアシ原の縁に出てきている、という繰り返し。カニの死骸とかあって多少異臭がするし、捨てられた(流れてきた?)ごみも多くて、ヒヌマがいなかったら来る気にならない場所だ。ヒヌマを捜すと必ずアオモンイトトンボが見つかるものだが、今日見たイトトンボは全部ヒヌマだった。
葦原のヒヌマ_e0167571_16184212.jpg
葦原のヒヌマ_e0167571_16185146.jpg

他に撮りたくなるような昆虫はいない場所なので、くそ暑い中、もしヒヌマに会えなかったら悲惨だった。近場にいることを自分の目で確かめられてよかった。人の入り込めないアシ原にたくさん生息していることを願いたい。
Top▲ | by dragonbutter | 2012-06-30 16:20 | トンボ | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2012-06-30 20:15
ブルーバックスに永幡さんが書いた
「巨大津波は生態系をどう変えたか」
によると東北地方では大震災で減少
したようですが
近場に生き残っているとのこと嬉しい限りです。
Commented by hemlenk at 2012-06-30 23:58
ヒヌマの棲む環境も苦しいのですね。
一度だけでも見てみたいものですが、底なしの芦原?(+_+)ひぇー。小生は、重い分胴長でないと(笑)
それにしても、ばっちりですね。ナイスです!
Commented by dragonbutter at 2012-07-01 23:31
himeooさん、コメントありがとうございます。
大震災がヒヌマに与えた影響は甚大のようで心配です。
少しずつ復活するといいのですが。
Commented by dragonbutter at 2012-07-01 23:34
ヘムレンさん、コメントありがとうございます。
ここは長靴で十分観察可能ですが、数が多くなくて逃げられるとお手上げです。
<< 会津へ -瑠璃瑠璃の一日- 午前の巻 | ページトップ | 最難関種に挑戦、そして当然の結果 >>