人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...
最新の記事
スプリングエフェメラルを探しに
at 2024-03-18 19:17
早春のシジミチョウ
at 2024-03-12 06:00
南の島の暗い沼にて
at 2024-02-22 06:00
季節のせめぎ合い
at 2024-02-08 06:00
冬鳥の沼にて
at 2024-01-30 21:40
進むフユシャク暦
at 2024-01-17 06:00
キイロヤマトンボ隠遁の術
at 2024-01-13 08:55
2024年新年のご挨拶
at 2024-01-01 00:00
年の瀬の冬尺
at 2023-12-31 06:00
雪迎冬尺
at 2023-12-28 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
ヘムレン の Natur...
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
2023~  浅間暮らし...
最新のコメント
ダンダラさん、コメントあ..
by dragonbutter at 09:29
当日はいろいろお世話にな..
by ダンダラ at 17:52
HemlenKさん、二度..
by dragonbutter at 12:53
maximiechanさ..
by dragonbutter at 12:51
タグ
(253)
(199)
(171)
(102)
(97)
(94)
(90)
(90)
(82)
(61)
(42)
(40)
(36)
(19)
(16)
(15)
(15)
(13)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
クロシジミオス開翅せず
日曜日は4年ぶりにクロシジミに会いに静岡方面へ行った。前日の気象庁の天気分布予報では少しは日が射しそうだったが、高速ではずっと雨。SAで時間をつぶしながらゆっくり目的地に向かったが、着いても雨(泣)。傘をさしながらステッキで下枝を叩いてみるがダメ。雨でもホソバセセリは多かった。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_22525745.jpg
3ヶ所目でカワラナデシコに来たミヤマチャバネセセリを3年ぶりに撮影。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_22531725.jpg
吸蜜は初めてだ。ストローが長い!やっと雨があがったが日は射さない。ウラギンスジヒョウモンは激減しているというが私は運がよいのか結構見かける。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_22534234.jpg
ここでやっとこさクロシジミ登場。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_22535854.jpg
着いてから3時間以上経っていた。初めて見るわけではないが、その大きさにびっくり。メスの飛び方は不細工で落ちるようにとまる。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_22542337.jpg
これではたちの悪い採集者が来たら一網打尽だ。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_22544585.jpg
よく開翅してくれるがメスは黒いだけ(白斑がでるものもあるらしいが)。結局オスは2匹確認、1匹撮影。
クロシジミオス開翅せず_e0167571_2255181.jpg
しかし曇天で気温も低いからか、長いこと待っても全く翅を開く気配がなかった。結局念願のオスの暗紫色の翅表は撮れなかったが、オスの写真自体撮れてなかったのでまあいいか。
節度ある採集者にはお気の毒だがこの一帯のクロシジミは去年から採集禁止となったそうだ。
Top▲ | by dragonbutter | 2012-07-23 22:59 | チョウ | Comments(10)
Commented by grassmonblue at 2012-07-24 14:43 x
珍しいクロシジミ。
羨ましい写真が勢ぞろいですね。
また健在でよかったですね。
カワラナデシコでのチョウの吸蜜、あまり見ない光景ではないでしょうか。トライしたことがありますが、テリ張りのポイントにしていたようで、吸蜜はしていませんでした。
ウラギンスジヒョウモン、なかなか見ません。
オオウラギンスジの方は、マイフィールドにも来るようになりましたが・・・
Commented by yoda-1 at 2012-07-24 18:38
あの天気で多種多様な蝶の観察はさすがです。
希少種が多いので、当地一体を採集禁止にしてほしい感じですよね。
Commented by maximiechan at 2012-07-24 20:40
先日兵庫県で期せずしてクロシジミ♀に出会うことができました。
その前から今年は撮影したいと思っていたのですが、
この蝶のことをそれほど勉強はしていなかったので、
♂の翅表の色のことを知ったのはその遠征から帰ってきてからです。
ということで、私もその色を見てみたい、撮ってみたいと思うようになりました。
その前にまずは未見の♂に出会うことです。
Commented by himeoo27 at 2012-07-24 21:24
クロシジミは先日初めて♀だけ観察しましたが
♂の表翅を私もぜひ見てみたいものです。
Commented by dragonbutter at 2012-07-24 23:39
grassmonblueさん、コメントありがとうございます。
去年は一度撮影した場所で1匹も目撃できず心配しましたが、ここでは見ることができてよかったです。
Commented by dragonbutter at 2012-07-24 23:41
yodaさん、コメントありがとうございます。
クロシジミは確かに採集圧に弱い方の蝶かもしれませんが、環境を保全しないと採集禁止だけでは安心できないと思います。
Commented by dragonbutter at 2012-07-24 23:48
himeooさん、コメントありがとうございます。
オスは大きさといい翅形といいメスと全く印象が異なる蝶ですよね。
次回は是非、、
Commented by dragonbutter at 2012-07-24 23:48
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
オスの翅表の輝きは難易度が高いようですね。
ムラサキツバメのオスのような感じでしょうか。
個体差があるとなるとますます難関ですね。
次回がんばりましょう。
Commented by fanseab at 2012-07-27 22:40
いい蝶が並んでいますが、やはり小生はウラギンスジが
一番羨ましいです。実は銀塩時代はともかく、デジタルに
なってから未撮影です。狙って撮れる場所もだんだん減って
いるので、焦っております。クロシジミ♂の開翅は曇って
いて高温時が撮影しやすいと思います。テリ張り活動中は
テリ位置でよく開翅しておりますが・・・。
Commented by dragonbutter at 2012-07-30 17:11
fanseabさん、コメントありがとうございます。
確かにウラギンスジは狙って撮れる場所というと少ないでしょうね。
クロシジミ開翅条件のご教示ありがとうございます。
来年機会があればそのような条件の日に狙ってみたいと思います。
<< ミズゴケ湿原を飛ぶ | ページトップ | 真夏日の2時間 >>