人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ウチワ兄弟の池
翌日は写真展に行く前にYさんの案内でウチワヤンマの産卵を観察に出かけた。この湖はウチワ天国。すごい数飛んでいる。交尾しながら産卵場所を探すペアがいる。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22141971.jpg
高い木の枝に飛び去るものもいる。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22143791.jpg
とても窮屈な格好だ(笑)。気に入った場所を見つけると交尾態のまましばらくホバリングしてから着陸。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22145960.jpg
交尾を解くといよいよ産卵が始まる。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22152881.jpg
ウチワ兄弟の池_e0167571_22153849.jpg
初めはオスが上空で警護飛翔している。水面の草や浮遊物に複端を打ち付けて産卵しているが、打ちつける瞬間を捉えるのは難しい。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22163216.jpg
大型種だけにとても迫力のある光景だった。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22165567.jpg
そのうち産んだ卵が粘着性の糸にからまり納豆のようだ。
湖に隣接する池ではタイワンウチワヤンマが縄張りを張っていた。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22171422.jpg
このトンボは名前からわかるように南方系のトンボであるが最近分布を北に広げており、静岡県西部では完全に土着している。別の場所ではメスがとまっていた。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22173264.jpg
タンワンウチワのメスにはほとんど「うちわ」がない。コバネアオイトトンボはまだ未熟で、あの美しく青い複眼になるのはもう少し先かな。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22175524.jpg
暑さを避けて葦の茂みの中に隠れており、頭だけ日があたっているためまともな写真は撮れない。
写真展では飛来種を含め静岡県で記録された全てのトンボ約100種が展示されていた。そのほとんどがYさんの撮影によるものでとても見ごたえがあった。撮影の際のエピソードなどをいろいろ伺いながら楽しく拝見した。ビジターセンター所長でトンボの大家、福井先生にもお会いできて光栄だった。
ウチワ兄弟の池_e0167571_22181363.jpg
残念ながら展示は15日で終了していますので念のため。もっと早く紹介できるとよかったのですが。
Top▲ | by dragonbutter | 2012-08-16 22:30 | トンボ | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2012-08-19 19:43
ウチワヤンマの交尾&産卵シーンは
豪快で素敵ですね!

コバネアオイトトンボの尾部の模様とっても綺麗。
Commented by dragonbutter at 2012-08-19 21:47
ウチワヤンマは密度の高いポイントが見つかれば産卵観察の機会もあると思います。私も関東で見たいと思いました。
<< 三年越し | ページトップ | キチョウ兄弟の河川敷 >>