人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(266)
(211)
(181)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(86)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
春のトンボが続々と
ムカシトンボの羽化を撮るラストチャンスと思い出かけた。羽化殻は何個か見つかったがトンボはいなかった。
春のトンボが続々と_e0167571_2153024.jpg
予想通り少し遅かったようだ。先週末悪天候だったのが痛かったな。途中蝶の玉手箱のcactussさんご一行にお会いした。見つけた羽化不全のメスを撮らせていただいたが、痛々しいので載せません。cactussさん達はこのあと1匹見つけられたようだ。
この後少し場所を移動。ウスバシロチョウが飛び始めていた。
春のトンボが続々と_e0167571_21533116.jpg

小さな整備された池でクロスジギンヤンマの羽化が始まっていた。既に羽化殻が多数見つかる中、翅を伸ばしているオスがいた。
春のトンボが続々と_e0167571_21535775.jpg
自由に入れない池なのでいい角度では撮れず、いつもなら没写真だが、後でよく見ると背後に翌日羽化すると思われる順番待ち(?)のヤゴが写っていた(笑)。
近くにいい感じの休耕田があったので寄ってみた。シオヤトンボが産卵している。
春のトンボが続々と_e0167571_2154559.jpg
春のトンボが続々と_e0167571_2155348.jpg
春のトンボが続々と_e0167571_21551849.jpg
ホバリングは容易に撮れるが、打水の瞬間を捉えるのは難しい。打水する場所に見当をつけて数多くシャッターを押すがピントの見当がつけづらく、2000/1でもぶれてしまう(泣)。
春のトンボが続々と_e0167571_21553871.jpg

茂みの中にトンボを見つけた。当然シオヤと思ってファインダーを覗くと胸に太くて黒い筋がない。
春のトンボが続々と_e0167571_2156293.jpg
ハラビロトンボだ。うかうかしてたらもうこんな季節になってしまった。
最後にもう一回クロギンの羽化(メス)をみつけた。
春のトンボが続々と_e0167571_21562267.jpg
既に午後1時近くになっており、撮影後すぐに処女飛行に飛び立った。
Top▲ | by dragonbutter | 2013-04-28 22:02 | チョウとトンボ | Comments(6)
Commented by cactuss at 2013-04-29 05:56
お会いした後で、いろいろなトンボの撮影をされていたんですね。
トンボのことは詳しくないので、これから師匠に教えてもらおうと思っています。
また、どこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
Commented by himeoo27 at 2013-04-29 15:32
こちら埼玉県でもゴールデンウイークに入り一気にトンボの
個体数も種数も増えてきました。昨日は同定は置いといて
兎に角シャッターを押してみました。
Commented by dragonbutter at 2013-04-29 21:28
cactussさん、コメントありがとうございます。
あの後麓で少しトンボを探しました。
トンボの写真も楽しみにしております。
こちらこそよろしくお願いいたします。
Commented by dragonbutter at 2013-04-29 21:31
himeooさん、コメントありがとうございます。
春のトンボは大体出揃ったのではないでしょうか。
新たな生命で溢れるいい季節になりましたね。
Commented by hemlenk at 2013-04-30 09:42
トンボが続々出てきますね。
渓流に行く機会も増えるこの季節、楽しみです(^^)
Commented by dragonbutter at 2013-04-30 22:54
hemlenさん、コメントありがとうございます。
私も連休後半に一度は渓流に足を運びたいと思います。
<< 山の賑わいはこれから? | ページトップ | スギタニの開翅がとれたけど・・・ >>