カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
たまには脚力を鍛えようと、妻を誘って土曜日に日本二百名山である三ツ峠山に登った。
日和っていちばん簡単なコースを登ってしまったので、ほとんど汗もかかず、なんとなく山頂についてしまった。 ![]() 人気の岩場ではロッククライミングを楽しむ人々がいた。 ![]() 山頂近くではアツモリソウが咲いていたが、動物園のような檻に囲まれていて撮る気にならなかった。そこまでしないと盗掘を防げないのは嘆かわしい。アマドコロが咲いていた。 ![]() 中腹で登山道の脇にある支柱のワイヤーロープを通す穴?になんとヒガラが巣を作っていた。 ![]() 麓の林道を歩いていると羽化したてのキマダラヒカゲ。 ![]() ![]() ![]() 未熟なカワトンボのメスが弱々しく飛んできてとまった。 ![]() 人里まで下りると宅地造成が頓挫している空き地に擦れたミヤマチャバネセセリがいた。 ![]() 今年はクモガタヒョウモンを見る機会がとても多い。 ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯によるとこの日は2万歩以上歩いたが、期待通りの脚力アップにはならなかったと思う。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2013-06-09 15:59
| 山
|
Comments(2)
三ツ峠はそんなに楽でもないと思いますが、手頃で良い山ですね。
もう少し後だとラン科の花も何種類か見れますが、今頃も気持ち良さそうですね。 雄の交尾拒否は笑えますね。(^^;
0
banyanさん、コメントありがとうございます。
三ツ峠はいくつか登り方がありますが、いちばん楽なコースで登りました。 カメラをぶら下げていたら「○○ラン、見ましたか」と尋ねられましたが、残念ながら私が知るはずもありませんでした。 オスでも腹部を上げると交尾拒否できると本能のどこかで知っているのでしょうかね。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||