人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
猛暑復活
処暑も過ぎて秋の気配が漂い始めたと思ったら猛暑が復活した。
土曜日はヘムレンのNature Photoのヘムレンさんと近場のポイントを廻った。
最初は多摩東部のきれいな小川。川遊びをする子供たちの脇でハグロトンボがたくさん飛んでいた。
猛暑復活_e0167571_22102210.jpg
2匹ともにピントが合った写真が撮りたかったが、、。初夏に来れば面白そうな場所だった。ハーブの仲間にヒメアカタテハが来ていた。
猛暑復活_e0167571_22103786.jpg

狭山丘陵に移動した。ホソオチョウは今まで夏型オスだけ未撮影だった。猛暑の中そのオスが今までになくたくさん飛んでいた。風に舞う紙切れみたいだ。こんなに暑いのになかなかとまらない。やっとヘムレンさんがとまっているオスを教えてくれた。
猛暑復活_e0167571_22113137.jpg
夏型は特に尾状突起が長い!次は飛翔写真にトライしたがあっという間にばててしまった。
猛暑復活_e0167571_2211477.jpg
猛暑復活_e0167571_22115553.jpg
トンボのいそうな湿地を何箇所か廻ったけど端境期でまだ赤トンボも少ししか見られなかった。オニヤンマが木陰にとまっていた。
猛暑復活_e0167571_2212849.jpg
いくつかポイントを教えていただいたので涼しくなったらまた行ってみようと思う。
ヘムレンさん、猛暑の中お疲れ様でした。
Top▲ | by dragonbutter | 2013-09-01 22:18 | チョウとトンボ | Comments(4)
Commented by hemlenk at 2013-09-01 22:27
昨日は暑かったですね。水に入る準備を怠ったのはなんとも悔やまれました(笑)
冷たい水は気持ちよさそうでしたし、ハグロトンボがあんなにいるとは…いい雰囲気でしたね。ホソオチョウは、やはり暑かったです(笑)
近場のポイントはこまめに見ていないといけませんね(^_^;)お疲れ様でした。
Commented by dragonbutter at 2013-09-01 22:54
hemlenさん、こんばんは。
あそこは長靴でなくて、子供たちのように裸足が気持ちよさそうですね。
ホソオチョウはあの暑さの中よく元気で飛びまわれるものです。
Commented by CLと棒 at 2013-09-02 22:52
ホソオチョウは、お目にかかったことがありません。
それにしてもなんだか蝶と蛾のあいのこのようなちょうですね。^^
下のハグロトンボのハート形はばっちりですね~~。
Commented by dragonbutter at 2013-09-03 23:30
CLと棒さん、コメントありがとうございます。
ホソオチョウは山梨では発生しているようですが長野は聞きませんね。
外来種という先入観からでしょうか、ちょっと違和感がぬぐいきれない蝶です。
特に細長い腹部はちょっと苦手です。
毛虫を連想してしまいます。
<< 台風の前に | ページトップ | スリムなヤンマヤゴ >>