人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
オオウラギンヒョウモン迫..
by 霧島緑 at 08:10
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
早川尾根は南アルプスの展望台
連休は高校の同学年の仲間から登山のお誘い。目指すは南アルプス早川尾根の最高峰アサヨ峰(2799m)。南アルプスは若い頃大体踏破しているが、鳳凰三山と早川尾根は残っていた。
伊那側から最終バスで北沢峠に入る。好天の連休とあって幕営場は色とりどりのテントで満杯。始発バスは20台出たという。ありがたいことに地元の仲間がテントを張って夕食の段取りも考えてくれていた。
沢の音と寒さで何度か目が覚めたが、天気の心配はなさそうな朝を迎えた。登山隊は計6人。高校時代の山岳部、今でも青梅マラソンに出場、といったそうそうたるメンバーだ。前日は仙丈ヶ岳に登って連チャンというのだからすごい体力だ。ついていけるか不安があったが、楽しい話に花を咲かせながら、また360度の大パノラマに励まされながら何とか登り切ることができた。アサヨ峰で飲んだほんの一口のウィスキーの美味かったこと。
以下その大パノラマです。
写真1: 栗沢山から間近に望む甲斐駒ケ岳。花崗岩の白い頂が眩しい。
写真2: アサヨ峰から見た南アルプスの女王、仙丈ケ岳
写真3: アサヨ峰から見た日本第二の高峰北岳、ずっと右に塩見岳
写真4: 栗沢山からアサヨ峰(右手前)と鳳凰三山(左奥の稜線)。わずかに紅葉が始まっていた。
早川尾根は南アルプスの展望台_e0167571_23495596.jpg
早川尾根は南アルプスの展望台_e0167571_23502081.jpg
早川尾根は南アルプスの展望台_e0167571_23505041.jpg
早川尾根は南アルプスの展望台_e0167571_2351683.jpg

山に登る前後で多少蝶とトンボの写真も撮りましたので後日載せます。
Top▲ | by dragonbutter | 2013-09-24 23:57 | | Comments(0)
<< 南信で五目撮り | ページトップ | 五年ぶりの居候 >>