カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
日曜日は名古屋に出張があった。土曜日も仕事だったので、夜名古屋入り。午前中2時間ほど時間をつくった。
名古屋では市内でツマグロキチョウが発生しているらしいので見に行くことにした。駅の近くにレンタサイクルがあったので500円で自転車を借りた。正確な場所を知らなかったので自転車は好都合だった。あたりは新興住宅地で似たような場所が続くので、迷わないよう時々iPADで現在位置を確認しながら徘徊した。すぐにアレチケツメイがたくさんある空き地を見つけた。 ![]() ![]() このあたりは宅地用に区画整理されたものの、宅地化が頓挫しているのか、家が建ってない空き地が島状にたくさん残っており、そんな場所にアレチケツメイが生えている。最初の見事な群落ではなぜかツマグロキチョウは見なかった。その後捜した空き地では飛んではいるのだが少ないし全然とまってくれない。ただほとんどがツマグロキチョウのようだ。仕方なく望遠で撮った飛翔写真はまだ夏型だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() これからあとはすべて魚眼ズーム+テレコンで撮った。 ![]() ![]() ![]() ここは変わったポイントで楽しいが、住宅地なので不審者と間違われて通報されないようにしましょうね。もうひとつ要注意がヌスビトハギ。これが生える空き地に入り込むと悲惨なことになるよ。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2013-10-07 23:33
| チョウ
|
Comments(4)
魚眼ズームで撮影された絵はいかにも新興住宅地のど真ん中で発生している様子が分かって良いですね。この空き地にはセイタカアワダチソウとかマツヨイグサなどの植物が生えない環境なのでしょうかね?アレチケツメイが優先繁殖できる理由を知りたいところです。
0
fanseabさん、コメントありがとうございます。
短い滞在でしたので一部しか見ていませんが、アレチケツメイは空き地によって密度が全く異なりました。 一番上の写真のように一面に生えている場所から、全く見当たらない空き地まであります。 ツマグロキチョウの密度はアレチケツメイとは関係ないようでした。それだけ分散しているということでしょうか。 セイタカアワダチソウとコセンダングサはどこでもたくさん生えていました。 ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||