カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
関東甲信地方は記録的大雪となった。まだ孤立したり避難勧告の出ている集落がある。山梨のブドウ農家の被害なども深刻だということで心よりお見舞い申し上げます。
去年ウラクロシジミを西多摩の浅い山で見つけた。マンサクの花が咲く2月に再訪して卵を探そうかと楽しみにしていたところ大雪になってしまった。しかしこの先しばらくフィールドに出られないので今日行ってみることにした。 山に近づくにつれて雪が増え、幹線道路脇には人の背丈もある雪が積み上げられている。 こんな看板も。 ![]() ![]() ![]() ![]() よく通う里山もまだすっかり雪の中。まるで3月の新潟のようだった。 ![]() 雪の週末は時間を見つけてPCをいじっていた。今までのPCは骨董品ものであった。ウィンドウズXP、CPU2.80 GHz(Celeron)、992 MB RAM !。そしてモニターはなんと17インチのCRT !。我ながらよくこのようなシステムで今まで我慢してきたと思う。 昨年末からいよいよモニターが滲み始め、すべての作業がとても遅くてストレスがたまっていた。XPのサポートもそろそろ終了するので、ようやく重い腰を上げて新調することにした。今回は安いメーカーで、できるだけハイスペックにと考え、職場の仲間の勧める「チーズからネズミのしっぽがはみ出ているロゴ」のPCにした。メモリーは16 GHz、ブルーレイディスク搭載。モニターはラックに何とか収まる23インチ。使い始めて改めてSSD+HDD搭載モデルの恩恵を実感した。とにかくめっちゃ速いのだ。1年間に節約できる時間はばかにならない。 全くのパソコン音痴なので設定にはかなり苦労した。OSの変更に伴ってソフトもバージョンアップせざるを得なかったものも多々あった。一番厄介だったのはホームページを新しいPCで引き続き更新するための環境の設定だった。それも何とかめどが立ち、ようやく古いPCはもうほとんど立ち上げなくても済みそうな状況になった(部屋が狭いので早く処分したいからね)。仕事が忙しくて2週間かかったけどやれやれ一安心である。でもこれで今年はカメラやレンズは我慢の1年となりそうだ(泣)。下の写真は公開できるぎりぎりの大きさのフレームです。周辺の机や床はちょっとお見せできる状態ではありません(笑)。 ![]() これからしばらくはブログの更新は一休みします。3月後半に元気で更新できることを楽しみに、、 Top▲ |
by dragonbutter
| 2014-02-23 19:49
| その他
|
Comments(2)
![]()
PCの引っ越しご苦労様です。
XPからだと、ソフトとか、それに伴うデータだとかがうまく移動できないものがあったりして大変ですよね。 新しい環境で素晴らしい作品を見せてください。
0
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||