カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
ブログのテーマから外れるので詳しくは書かないけど、、
しばらくブログをお休みしたのは、昨年秋から苦しめられていた発作性の不整脈に対してカテーテルアブレーション(カテーテル焼灼術)という、心臓内で不整脈を起こす異常な刺激が伝わる場所を焼く治療を受けていたためである。リスクもあるし、1回の治療の成功率も私の不整脈の場合60-80%ということで悩ましい選択だったが、思い切って受けることにした。三浦雄一郎さんがこの治療を4回も受けて80歳でエベレストの頂に立ったという話も背中を押してくれた。この最先端治療の恩恵を受け、術後の経過は今のところ順調、まるで心臓を入れ替えてもらったようだ。 今日は気温が上がるという。まだ穿刺部位が少し痛いので軽く散策できる場所で春を探すことにした。30分以上ぶらぶらしていたらモンキチョウが飛んだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私の乏しい撮影記録の中では今日のモンキチョウとモンシロチョウは最も早い初見となった。 まだ不整脈は再発の可能性がなくなったわけではないが、それはまたその時考えるとして、これから体と相談しながら少しずつ体力をつけて行きたい。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2014-03-16 22:17
| チョウ
|
Comments(10)
そのような大手術をされたとは、思いもよりませんでした。無事手術が成功して、ホッとされたことでしょう。でも場所が場所だけに、くれぐれもご自愛の上、蝶撮影を再スタートして下さい。
0
不整脈ですか。
お互いに体にガタがくる年ですが、順調に回復するといいですね。 調子が良くなったらまた同行させてください。 モンシロチョウは今年はいつもの場所で見れません。 小畔川で寄ったかいがありましたね。
banyanさん、コメントありがとうございます。
年も年ですから、たとえ不整脈が治っても近いうち別の病気になるんでしょうけどね。 今のところ調子はいいので、登山して高山蝶を、といった企画でない限り同行できると思います。 ![]()
びっくりしました。フィールドに出られないというのが一番きつい気がするので、回復されて良かったですね。
くれぐれもご自愛ください。 ![]()
大雪の記事の後、しばらく更新がなかったので、訪問が遅れてしまいました。
そんな手術を受けられたのですね。 今は具合はいかがですか。 小畔側いらしたのですね。 風景を拝見して、あのあたりかなと言うのはわかりました。 河原全体どこにでもいるわけではなくて、この時期だとピンポイントで3か所くらいに発生していたと思います。 そろそろギフの季節、出歩けるまでに回復されているといいですね。
ダンダラさん、お気遣いありがとうございます。
おかげさまでうそのように順調です。 このまま根治となることを願っています。 ここもおっしゃる通りで、ほんの数十メートルの狭い範囲で高密度に見られました。 ダンダラさんのおっしゃる3か所のひとつかもしれませんね。 来年はもう少し早く訪れたいと思いました。 ![]()
こんにちは。
先日は当方ブログにお訪ねいただきありがとうございます。 ご病気のこと、手術のこと読みまして驚きました。 でも経過良好にて、ギフヒメギフを楽しまれているご様子なによりです。 私は自分の体調もいまいちですが、女房が倒れましてチョウ活動お休みのやむなきにいたりました。 時間はないわけではありませんが、やりくりが窮屈となり無理できません。 毎年チェックしていたモンシロチョウ初見日調査も中止しましたが、遅ればせながら簡単にリサーチできたらと思っていまして、本記事にあるモンシロチョウ初見の小畔川河原は市町村だとどこになりますか? 例の喫茶店には時々行っております。お会いできればよいですね。
grassmonblueさん、こんばんは。
おかげさまで今のところ再発はなく、普通に生活できております。 ご事情は前に西友でお会いした時に聞いておりましたので気になっておりました。 場所は埼玉県の川越市です。モンキチョウがとても多くて驚きました。 例の喫茶店でお会いできればうれしいです。 週末かGWのいつか、是非声をおかけください。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||