カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
次に訪れた場所では羽化直の個体が花々を訪れていた。
![]() ![]() きれいでしょ? ![]() でももう気が付いた方もいるかもしれないが、次の写真になると「?」ですね。 ![]() これになるとますます胡散臭くなりますね。あり得ない! ![]() そもそも斑紋を見るとちょっと違和感が・・。前翅にメガネ斑という飼育個体によく出る特徴がある(Hさんに教えていただいた)。 ここは野草園に飼育品を放しておられる場所なのだ。「花々を訪れていた」というのも実は嘘で、羽化直からか気温が低いためか不活発で、地面にとまっていた個体を手に載せて花に移したものだ。よく見ると吸蜜もしていない。 生態写真としての価値はないけど、まあこんな場所もあるということでお許しを・・・。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2014-04-20 22:19
| チョウ
|
Comments(2)
こんにちは!ありがとうございます。
反則なのですか?素人には分かりませんでした。 2枚目の紫色と その下の黄色・・・とても綺麗です。 紫色は・・・気品があり素敵です。
0
e-mihiさん、こんばんは。
なるべく自然状態で撮りたいと思っていますので、飼育して放たれたチョウの写真にはあまり魅力を感じません。 でもおっしゃるようにきれいに撮れましたので状況を説明の上掲載しました。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||