カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
数ある日本の美蝶の中で、渋い美しさではクロミドリシジミ(クロミ)はトップクラスだと思う。以前より撮りたかったクロミが発生し、小雨でも撮影可能であるとNature Diaryの虫林さんからお誘いいただいた。長靴をはいて雨具を着て出発。虫林さんがクヌギの枝を叩くと雨粒とともに次々とクロミが飛び出す。下りてくれるのはその一部で、下草にとまっても敏感で逃げられることも多い。気温が高いからだという。証拠写真を撮れて一安心。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中休んでいるチョウ達をいくつか載せておく(上からウラギンヒョウモン、ウラゴマダラシジミ、アサマシジミ)。 ![]() ![]() ![]() 虫林さん、雨に中長いことお世話になりました。車の運転から枝叩きまで全てやっていただき恐縮でした。おかげさまで満足いく写真が撮れました。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2014-06-22 18:16
| チョウ
|
Comments(8)
クロミおめでとうございます。
雨の中で新鮮な雄の開翅とは驚きました。 アサマも今年はまだ見ていないので、できれば会いたいところです。
0
クロミドリシジミの表翅の撮影お見事ですね!
雨の中苦労が報われたことと思います。 ![]()
e-mihiさん、コメントありがとうございます。
オスは複眼が大きいので表情があるようでかわいいです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||