カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
土曜日は練馬のアメダスで最高気温36.0℃となる猛暑日となった。この週末は涼しい所に出かける予定はなかったので、敢えて猛暑ならではの被写体、ヤンマのぶら下がりを探した。
炎天下、自転車で近くの公園へ。走っていれば風があたるが、信号待ちは辛い。ポイントについてすぐに先達の方々が集まっているのが目に入った。ここは写真愛好家が多いのでいつも既に見つけてくれているのだ。皆さん「今日はすごい」と興奮気味である。ちょっとしたお祭り状態。先ずはヤブヤンマのオス。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで何度も来ているが、こんなに低い位置ばかりにとまってくれていたのは初めて。高温が関係しているのだろうか。またヤブとマルタンのオス・メスパーフェクトも今までなかった。 暑い日のぶら下がりは近づいてもまず逃げないけど、うっかり枝や葉に触って揺らしてしまうとさすがにアウトだろう。だからギャラリーが多くて広角写真はちょっと遠慮していたが、皆いなくなったわずかな隙を狙った撮ってみた。ゆっくり取り組めないので大したものは撮れなかったが。 ![]() ヤンマのぶら下がりはもう卒業、なんて考えていたがやはり2年ぶりのヤンマ探しは暑いけど楽しかった。宝石のような複眼の魅力は何度撮っても色褪せない。 ![]() ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2014-07-27 20:57
| トンボ
|
Comments(6)
マルタンヤンマの
渋い落ち着いた色合の雌 宝石のような目を持つ雄 どちらも素敵ですね!
0
himeooさん、コメントありがとうございます。
これほど色合いが違ってそれぞれが美しいトンボも珍しいですね。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||