人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
カトリヤンマの棲家
早いもので既に9月。夏も終わりだ。
不順な天候が続いており週末は遠出もせず成果も目立ったものはなかった。
これから旬を迎えるトンボにカトリヤンマがある。しかし関東では数を減らしており、確実な産地は少なくなっている。都内では2年前に生き残りのメスを12月に1度見ただけであった。
今年の6月、都内某所で複数のカトリヤゴを見つけた。
カトリヤンマの棲家_e0167571_22315026.jpg
場所は「江(え)」と呼ばれる水田の脇の溝であった(下の写真は別の場所です)。
カトリヤンマの棲家_e0167571_22332293.jpg
江は別名承水路とも呼ばれ、本来は棚田などで隣の田んぼや山からの冷たい水が田んぼに直接入らないようにいったんここに貯めるためのものだそうだ。しかし常時水がたまっているため、色々な生物が住み着き、生物多様性の維持に役立つらしく、最近はトキが住む環境づくりに欠かせないという。ヤゴにとっても絶好の住み家であるに違いない。
そして昨日はやはり都内の別の場所で休耕田にできたと思われる湿地にカトリヤンマが度々飛来した。
カトリヤンマの棲家_e0167571_22334842.jpg
しかしここにはアメリカザリガニもいて今後が気になった。
成虫の写真がないと寂しいので10年(埼玉)と12年(愛媛県)に撮ったオスとメスの写真を載せておく。
カトリヤンマの棲家_e0167571_2233545.jpg
カトリヤンマの棲家_e0167571_22344384.jpg
この日は写真が撮れなかったけどもう少し季節が進んだらまた行ってみたい。
Top▲ | by dragonbutter | 2014-09-01 22:37 | トンボ | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2014-09-06 15:20
埼玉で撮影された下から2コマ目の飛翔シーン
背景が黒とびしてしてトンボが浮かび上がって、
綺麗ですね!
Commented by dragonbutter at 2014-09-06 22:39
ヒメオオさん、こんばんは。
ある意味幻想的かもしれませんね。
しかしできれば背景が暗くならないように撮りたいのですが、暗い場所の飛翔はなかなかうまくいきません。
<< もじゃもじゃ卵 | ページトップ | ルリモンハナバチには会えたけど >>