人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
キトンボの秋
御嶽山が突然噴火して、休日ということもあって大きな被害が出ました。被害の全貌が現時点でまだ明らかでありませんが、連絡の取れない方の一刻も早い救出を祈るばかりです。ここは私も学生時代に登った思い出深い山です。
今日は3年ぶりに埼玉県西部にキトンボを見に行ってきた。ここに最初に出向いたのは5年前のこと。あちこちで連結打水産卵が見られ、どれを撮るか悩むほどだったが、3年前は数が減っていた。そして今年は。着いたのが9時半過ぎというのが先ず敗因。それでもやはり少ない。数が少なければ当然産卵するペアも少ない。産卵するペアは着いて30分くらいでいなくなり、縄張りを張るオスもちらほら。草丈が伸びてセイタカアワダチソウが目立つ。以前見たタコノアシが見つからない。そしてこんなものにも会ってしまった。
キトンボの秋_e0167571_21552329.jpg
関東随一のキトンボ天国も今後衰退していくのだろうか。
とはいっても何とか撮れた数枚を紹介する。
キトンボの秋_e0167571_21591040.jpg
キトンボの秋_e0167571_21592396.jpg
産卵シーンは逆光で失敗作だが、産卵弁の前に水を貯めているのが判る。
キトンボの秋_e0167571_2204498.jpg
キトンボの秋_e0167571_221855.jpg

今日もマユタテとリスアカネの産卵が見られた。
キトンボの秋_e0167571_2212933.jpg

リスは近すぎて片方にしかピントが合わない。
キトンボの秋_e0167571_2214330.jpg
せっかく合ったものは画面から切れている。
キトンボの秋_e0167571_2215526.jpg

ところで水辺の岩で滑って転んでしまった。とっさにカメラはかばったけど、前のめりになって右手と右膝を強打。痛かったが、幸いにもかすり傷ですんだので撮影を続けられた。キトンボのペアを追っていた時だ。脚力が落ちてバランス感覚も低下しているので気を付けないといけない。
Top▲ | by dragonbutter | 2014-09-28 22:07 | トンボ | Comments(2)
Commented by banyan10 at 2014-09-29 22:05
キトンボはやはり綺麗ですね。
連結飛翔も見事です。
僕も転びそうになることが増えてきた気がします。(笑)
無理しない範囲で撮影したいですね。
Commented by dragonbutter at 2014-09-29 23:09
banyanさん、コメントありがとうございます。
ここに次に行くのは何年か先でしょうが、発生が続いてほしいものです。
時々危ない目にあう方が行動にブレーキがかかっていいのかもしれませんね(笑)。
<< 嵐の前に | ページトップ | 打空産卵2種、他 >>