カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() ![]() 北海道ハイテクトンボブログ ヤゴの世界 my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 フォロー中のブログ
てくてく写日記蝶の観察記録その2 フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 ヘムレン の Natur... 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 Butterfly & ... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(146)
タテハチョウ科(132) トンボ科(120) ヤンマ科(72) アゲハチョウ科(66) シロチョウ科(62) サナエトンボ科(61) イトトンボ科(59) セセリチョウ科(54) ジャノメチョウ科(41) カワトンボ科(36) エゾトンボ科(33) アオイトトンボ科(18) モノサシトンボ科(16) オニヤンマ科(12) テングチョウ科(12) マダラチョウ科(10) ウラギンシジミ科(10) ムカシトンボ科(9) ヤマイトトンボ科(5) ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
早くも師走。今年もあっという間に終わろうとしている。
蝶やトンボの季節も終わって、しばらくはヤゴでも探して歩きまわろうかと思う。 ここは神奈川県西部の標高約100mの地点。カエデの紅葉が美しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いずれにしても大きなトンボのヤゴは大きな池にいるとは限らないのだ。 そういえば日本一大きなトンボであるオニヤンマのヤゴも、ちょろちょろ流れる小川にいたりする。 ところで最近外付けHDDの調子が悪い。PCで認識されたりされなかったり。仕方ないので完全に逝ってしまう前に、もう一つHDDを買ってバックアップをとった。データの保存方法はいろいろあるが、どれも完璧ではないので悩ましい。 ■
[PR]
Top▲ |
by dragonbutter
| 2014-12-02 23:09
| トンボ
|
Comments(2)
![]()
ヤゴの写真いつも楽しみにしています。
上から見ると側面の曲線がいいですね。 横からだと、力強くて“堅物”の印象です。
エフさん、コメントありがとうございます。
トンボは不完全変態ですが、ヤゴにはトンボと全く異なる魅力がありますね。 水中から大空に居住環境を変えるのも劇的です。 背面、側面、前面と見る方向によって印象も随分違ってきます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||