人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
黄金色のヤゴ
今年も残りわずか。ここにきて風邪をひいてしまいダウンしていたが、昨夜からようやく食欲が出てきた。というわけで野外には出かけていないので・・・。

ヤゴは何回脱皮してトンボになるのだろうか。調べてみると種によって異なり、10回弱から十数回のようである。しかし同じ種でも環境によって脱皮回数は異なるらしい。
最後の脱皮(すなわち羽化)以外の脱皮中の写真は探してもほとんど見つからない。飼育しないと観察が実質不可能であることと、脱皮にかかる時間が短いせいだろう。
私も正に脱皮中の写真はないが、現在飼育中のヤンマ(オオルリボシヤンマ?)の脱皮直後の写真を紹介する。数日間絶食状態になった後で脱皮した。たまたま休日だったので、脱皮直後と思われる写真が撮れた。
黄金色のヤゴ_e0167571_22243492.jpg
黄金色のヤゴ_e0167571_22245550.jpg
黄金色のヤゴ_e0167571_2225845.jpg
脱皮後まもなくはどのヤゴも白っぽくて透明感のある色調であるが、この個体は黄金色の美しい姿だった(上の写真は脱皮前、その下は脱皮殻と一緒に撮ったもの)。体長は脱皮前の36mmから40mmに大きくなっていた。これでもまだ終齢ではないようだ。
ヤゴにはまだまだ知らない魅力があるようだ。

それでは皆様、よいお年を。
Top▲ | by dragonbutter | 2014-12-29 22:28 | トンボ | Comments(4)
Commented by banyan10 at 2014-12-30 08:52
そんなに脱皮の回数は多いのですね。
蝶の幼虫とは全く違いますね。
羽化直後は綺麗ですね。
Commented by himeoo27 at 2014-12-30 16:49
羽化直後のトンボは、1~2頭見たことが
ありますが、脱皮直後のヤゴの画像は、は
じめて見ました。
とっても綺麗ですね!
Commented by dragonbutter at 2014-12-30 23:04
banyanさん、コメントありがとうございます。
ご指摘のように蝶よりだいぶ脱皮回数が多いようです。
でもまだよくわかっていない種類もいると思います。
脱皮したヤゴですが、翌日にはほぼ元の色に戻っていました。
Commented by dragonbutter at 2014-12-30 23:05
himeooさん、コメントありがとうございます。
ヒメオオさんの撮られたサラサヤンマの羽化シーンは忘れられません。
<< 謹賀新年 平成27年 | ページトップ | TG-3とイトトンボのヤゴ >>