人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
寒い夜に熱い宴
今年の新年は寒波に見舞われた。2日の東京の最低気温が-2.2度。2001年以来14年ぶりの氷点下2度超えである。でもこれにはちょっとしたトリックがあって、「東京」の観測地点が去年の12月に千代田区大手町から北の丸公園に移転しているのだ。ビル街から公園に移ったことで最低気温が下がると考えられ、単純な比較はできないのだ。それでも寒かったことには変わりない。
正月2日は午後から近くの神社に恒例の初詣で。そのあと電車とバスで川崎市の公園へフユシャクを見に行った。
フユシャクの仲間は冬に飛び回るというだけでなく、メスの翅が欠けるか退化していて飛べない、口吻もないか退化しており食餌をとらないといった変わり者だ。
着いたのが3時前。まだ早すぎるので展望台から新宿方面を望む。右端がスカイツリー。
寒い夜に熱い宴_e0167571_1818055.jpg

ぶらぶらしながらウッドデッキに戻るとフユシャク(ウスバフユシャク?)のメスが休んでいた。
シロオビフユシャク♀かクロバネフユシャク♀というコメントを頂きました。
寒い夜に熱い宴_e0167571_18185762.jpg
翅がないでしょ。まだ4時前だが、あたりはすっかり夕方の光に包まれていた。
寒い夜に熱い宴_e0167571_18191881.jpg
すぐ近くの松の幹でフユシャク界のホルスタインことチャバネフユエダシャクのメスを見つけた。
寒い夜に熱い宴_e0167571_18195616.jpg
寒い夜に熱い宴_e0167571_18201228.jpg
普通種とはいえ、去年は見ることができなかったので喜んで撮影。あとでよく見ると腹端を幹に密着させている。
寒い夜に熱い宴_e0167571_18203551.jpg
産卵シーンかもしれないが、産卵管は撮影できていないので確証はない。
すっかり暗くなるといよいよオス達が飛び始める。
寒い夜に熱い宴_e0167571_18205946.jpg
寒い夜に熱い宴_e0167571_18211315.jpg
ウスバフユシャクとナミスジフユナミシャクだろうか。小さな翅が残っているメス達も手すりに登ってくる。
寒い夜に熱い宴_e0167571_18213443.jpg
寒い夜に熱い宴_e0167571_18214482.jpg
残念ながらメス単独だと僕には種を同定できない(誰かフユシャクの図鑑だしてくれないかなあ)。
ナミスジフユナミシャク♀というコメントを頂きました。
手がかじかんできてお腹も空いてきたので6時半に撤収した。今年はこの時までに首尾よくカップルになったペアを見つけることはできなかった。でもホルスタインが撮れたので良しとしよう。
帰りの小田急バスは駅までずっと僕一人で貸し切り状態だった。
Top▲ | by dragonbutter | 2015-01-03 18:24 | その他の昆虫 | Comments(4)
Commented at 2015-01-04 19:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by dragonbutter at 2015-01-04 22:59
鍵コメさん、貴重な情報ありがとうございました。
それは楽しみですね。
ご指摘のHPは今回覗いてみました。
よくできていますが、それでも私のような初心者にとって同定は難しそうです(泣)。
Commented by みき♂ at 2015-01-09 11:52
こんにちは。
最初のフユシャクは、識別は難しいですがシロオビフユシャク♀かクロバネフユシャク♀と思われます(前者の可能性大)。
最後の♀写真2枚はどちらもナミスジフユナミシャク♀と思われます。
遅ればせながらリンクさせていただきました。今後とも宜しくお願い致します。
Commented by dragonbutter at 2015-01-09 23:14
ご教示頂きありがとうございました。
これから蛾の方も勉強していきたいと思います。
こちらもリンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
<< ヤゴの水中写真 | ページトップ | 謹賀新年 平成27年 >>