人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
オオウラギンヒョウモン迫..
by 霧島緑 at 08:10
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
個性的な面々
建国記念日は暖かくなるという予報だった。
モンキチョウが発生しそうな日であったが、今週末は所用でどこにも出かけられないのでちょっと遠くまでヤゴ探しに出かけた。目新しいヤゴには出会えなかったが、以前掲載済みの個性的なヤゴ達に再会できた。
先ずオニヤンマ。とにかくでっかくて迫力満点。
個性的な面々_e0167571_9292133.jpg
小さいヤゴはオニヤンマの若齢。オニヤンマはトンボになるのに3-4年かかるので、同じ場所でいろんな大きさのヤゴが見つかる。摘まむのも怖いくらいだが、実際は摘まんでもヤンマヤゴの様に尻の棘で攻撃したり死んだふりをしたりすることもなく、全く動じない。
個性的な面々_e0167571_930621.jpg
100円玉との比較から計算すると体長46mm。しかし尾部を持ち上げているので、腹部をまっすぐにすれば50mmはいきそうである。
個性的な面々_e0167571_9304388.jpg
こんな大きなヤゴが餌を捕まえるところはさぞ迫力があるだろう。
次はコヤマトンボ。
個性的な面々_e0167571_931947.jpg
肢の長さが半端ない。特に若齢で著しいようだ。
個性的な面々_e0167571_9312430.jpg
背棘が立派で、ステゴサウルスみたい。
個性的な面々_e0167571_9313819.jpg

最後は死んだふり名人のコシボソヤンマ。
個性的な面々_e0167571_9315211.jpg
こんな清流にいるとは思わなかった。プロレス技の逆エビ固めをかけられているようで見ているだけで苦しくなる(笑)。普通の態勢になったらちゃんと撮ろうと思ってみていたが、いっこうに戻らないのであきらめてリリースした。
この他にコオニヤンマとニホンカワトンボのヤゴが見られた。
個性的な面々_e0167571_932773.jpg

陽だまりでほっこりしながら撮影できた。
Top▲ | by dragonbutter | 2015-02-14 09:34 | トンボ | Comments(4)
Commented by yurinBD at 2015-02-14 21:56
本日は日本チョウ類保全協会の懇親会にて
お会いできて光栄でした。
様々な種類のトンボのヤゴを見つけられ、
素晴らしいですね!
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Commented by dragonbutter at 2015-02-14 22:05
yurinBDさん、こちらこそお世話になりました。
今度はどこかのフィールドでお会いできるとうれしいです。
これからもよろしくお願いいたします。
Commented at 2015-02-15 07:31
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by dragonbutter at 2015-02-15 21:59
鍵コメさん、こちらこそお世話になりました。
情報ありがとうございます。
遠いのでいつになるかわかりませんが、是非行ってみたいと思います。
<< キリシマ卵を探しに | ページトップ | 春を探しに >>