人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
山頂は蝶たちの集会所①
連休中は3日間仕事があったりしたため近場をまわっていたが、あまり成果はなかった。
最終日の6日はちょっと遠出をして北関東へ出かけた。
標高500m足らずの山頂に着いたのが午前9時頃だった。
ツツジにアゲハの仲間がたくさん飛来した。
まずキアゲハ。
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_21331158.jpg

アゲハのとまったこの花は何だろう。山吹ではなさそう。
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_2133303.jpg

カラスアゲハ。
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_2134566.jpg
きれいなメスが来たとき広角レンズだったので悔しかった。
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_21345429.jpg

ミヤマカラスアゲハもたくさんやって来た。
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_21371718.jpg
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_2241465.jpg

足場の悪い斜面に咲いたヤマツツジの蜜はミヤマカラスアゲハの好物のようだった。
綺麗なメス(初撮影!)がいたので喜んでとっていたらオスが絡んできた。
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_21374256.jpg
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_2138047.jpg
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_21382486.jpg
山頂は蝶たちの集会所①_e0167571_21384467.jpg

途中からcactussさんとSさんが登って来られ、午後の部に入った。
それにしても黒系アゲハの撮影は難しい。なかなかいい色を出せない。
Top▲ | by dragonbutter | 2015-05-06 21:39 | チョウ | Comments(8)
Commented by hemlenk at 2015-05-07 05:09
良いところですねー(*_*)
山頂のツツジ、アゲハたちの楽園ですね。ミヤマカラス最高ですね。今年はまだ見れていないから出掛けてみたいです(*^^*)
Commented by banyan10 at 2015-05-07 17:52
ミヤカラの雌、綺麗に撮影できていていいですね。
おそらく同じヤマツツジですが、よく見つけましたね。
明日に再挑戦の予定ですが、もうヤマツツジは終わっているでしょうね。
Commented by dragonbutter at 2015-05-07 21:37
ヘムレンさん、コメントありがとうございます。
ここは想像以上に楽しい場所でした。
今週末なら間に合うかもしれませんよ。
Commented by dragonbutter at 2015-05-07 21:40
banyanさん、こんばんは。
このヤマツツジは上から見下ろしたときミヤマカラスが4-5匹絡んでいたので急いで行ってみました。
ちょっと近づけないかと思いましたが、横からなんとか行けますね。
再挑戦の戦果をお祈りします。
ご存知でしょうが午前中勝負です。
Commented by cactuss at 2015-05-09 17:23
アゲハ類は本当にきれいですね。
ヤマツツジは前日に行った時にbanyanさんに教えてもらいました。
午前中はかなりチャンスがあったのですね。
Commented by maximiechan at 2015-05-09 20:59
ミヤマカラスアゲハの素晴らしい写真にため息が出てしまいました。
そして、カラスアゲハの♀の広角もいいですね。
Commented by dragonbutter at 2015-05-10 07:33
cactussさん、コメントありがとうございます。
お世話になりました。
あのヤマツツジ、午前中はミヤマカラスアゲハに大人気でした。
Commented by dragonbutter at 2015-05-10 07:38
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
ミヤマカラスアゲハはプラスの露出補正で撮りましたが、ツツジが一部白飛びしており、黒系アゲハ撮影の難しさを実感しました。
<< 山頂は蝶達の集会所② | ページトップ | 多摩西部にて >>