カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
夏風邪をひいてしまい、喉がだいぶ痛かったけれど、土曜日は天気がよさそうなので出かけることとした。目的は都内の有名ポイントでのフジミドリシジミ。フジはまだメスの閉翅しか撮ったことがない。
麓で早くもNさんに出会う。「昨日雨が降ったので今日は条件がよさそうだよ」などとお話ししながらポイントに着くと、もうすでに10名近くの撮影者が並んでいた。 午前中の調子は芳しくなかった。あまり近くにとまらず、決して翅を開かなかった。しかもやってくるのはオスもメスを翅が欠けたり擦れたりしていた。高温が続き異常に発生が早いようだ。先週末にすでに発生していたという。 今日はこんなもんかなと半分見切りをつけ、気分転換にしばらくあたりをぶらついて戻ってきてしばらくすると、近くにとまっているのを見つけた方がいた。最初がオス、次がメス。 ![]() ![]() ![]() ![]() メスはその気があるらしくオスの近くで歩き回るものの、オスは皆が声援を送ってもメスに求愛してくれない。 結局別ペアかもしれないが、午後2時過ぎに結ばれたが、葉の下に隠れてしまい誰もうまく写せなかった(と思う)。 ![]() オスの開翅ショーが始まったのは午後1時過ぎからであった。今日は300mmに1.4Xのテレコンを付けて撮ったので画質は上質ではないが、それでもフジ独特のサファイア・ブルーが何枚か撮れた。しかも食樹であるブナの葉上での開翅なので満足。 ![]() ![]() ![]() 最後はメスの開翅。 ![]() ![]() 多くの方にお会いしていろいろお話しできて楽しかった。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2015-05-31 10:06
| チョウ
|
Comments(16)
フジミドリシジミ雄の開翅とて
も綺麗ですね! 午後から開翅とは意外でした。
0
![]()
雄の開翅が色合いといい雰囲気といい素晴らしいの一言です。
喉の痛みをおして行かれた甲斐がありましたね。
ヒメオオさん、こんばんは。
私が着いたのは8時半頃だったと思いますが、それより前に着いた方が開翅を撮っておられますので、朝もねらい目のようです。
yurinさん、コメントありがとうございます。
確かに裏面だけでもきれいなシジミですね。 ブナ林を歩くと偶然出会えるチャンスも十分にある蝶です。 しかし開翅を撮れるポイントは少ないかもしれません。 ![]()
昨日はお疲れさまでした。
う~ん、午後まで粘るのが正解だったようですね。綺麗なV字開翅、見切りが早すぎたようで、ちょっと後悔しています(^^; ![]()
ダンダラさん、お世話になりました。
ずっと粘っても成果もないときもあり、何らかの変化が起こることもあって、それがまたチョウ撮影の醍醐味でしょうか。 交尾は撮れたうちに入りませんが、時間の見当は付きますね。 一瞬もつれて飛んだと思ったら、すぐに葉の裏に入ってしまいました(泣)。 ![]()
これはこれは素晴らしいの一語に尽きますね。
♂♀各々閉翅、開翅から♂♀接近ワンカット撮影と交尾とは。フルセット完成を1日で達成されました。 絶好の場所ながら運が良くないと近くに来ないと言われていたところで、 私の場合つい3、4年ほど前、撮影者も誰もいませんでしたが、2度トライしてある程度の距離での開翅など皆無でしたから。 腕の差はもちろんですが、日ごろよほど良い行いされていますね。(笑)
grassmonblueさん、こんばんは。
このポイントのパイオニアにお褒め頂き光栄です。 腕も日ごろの行いもよくないですから、運と、ご一緒した撮影者の方々がよかったのでしょう(笑)。 ただ、ほとんどのカットはトリミングしておりますので、それほど近くにとまってくれたわけではありません。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||