人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
オオウラギンヒョウモン迫..
by 霧島緑 at 08:10
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
奥多摩のその奥にて
-前回の続き-
そのあと3台の車を連ねて更に先の山梨県まで移動した。移動した先は元々霧島緑さんが見つけられたポイントだった。いくつかの山ゼフが見られるということだった。うれしいことに着いてみるとその霧島緑さんがいらしていた。残念ながらメスアカミドリシジミはまだ発生していないとのこと。そこでもう少し標高を上げていくつかのポイントを案内していただいた。
先ずはオオミスジ。1時間ほど前は羽化直後だったということであったが、弱々しく飛び始めていた。
奥多摩のその奥にて_e0167571_22254262.jpg

その先でフタスジチョウとヒメシジミが発生していた。
奥多摩のその奥にて_e0167571_2226082.jpg
奥多摩のその奥にて_e0167571_22262883.jpg
奥多摩のその奥にて_e0167571_22263810.jpg
いずれも山梨県東部では貴重な産地ではないだろうか。
ヒオドシチョウもいた。
奥多摩のその奥にて_e0167571_22272112.jpg

帰りに寄ったところでウラクロシジミを探した。
奥多摩のその奥にて_e0167571_22273816.jpg
夕方になって銀色の翅を輝かせながら飛ぶウラクロシジミは予想以上の美しさであった。憧れの蝶を目撃できても撮影できないと普通は悔しさだけが残るものであるが、この蝶は違った。見た者をそれだけで満足させ幸せにする魅力を持った蝶だった。いずれそのうち・・・。
ご同行頂いた方々、そして直前の情報を頂いたbanyanさん、ありがとうございました。
Top▲ | by dragonbutter | 2015-07-01 22:34 | チョウ | Comments(4)
Commented by HemlenK at 2015-07-02 21:38
一日違いで同じような所を回っていたようですね(*^^*)最後の場所も昼間訪れ、木陰に降りているウラクロを見つけましたが撮れませんでした。夕刻のキラキラはほんとにうっとりしますよね。
Commented by ダンダラ at 2015-07-03 15:08
私も先日霧島緑さんに案内されてこの辺りを歩きましたが、その時にはまだヒメシジミは出ていませんでした。
ほんとに貴重な場所ですよね。
ウラクロのこの風景、懐かしいですが、撮影は難しいですね。
Commented by dragonbutter at 2015-07-03 21:52
ヘムレンさん、こんばんは。
今までも遠くでウラクロのそれらしいキラキラは見ていますが、近くで飛ぶと本当にきれいですね。
またどこかでお会いできるといいですね。
Commented by dragonbutter at 2015-07-03 21:54
ダンダラさん、コメントありがとうございます。
ダンダラさんを案内されたことは霧島緑さんから伺いました。
このあたりに行ったのは初めてですが、いいところですね。
<< 雨の中のハヤシ | ページトップ | 奥多摩の山ゼフ >>